もも組さんがお部屋でシール遊びを行っていました。
自分で剥がして上手に貼ることが出来ていました。
製作活動が終わると次は園庭に出ました。
園庭にはたんぽぽ組のお友達もいました。
一緒にお砂場遊びを楽しみます。
暑くなって来たので保護者の方にご用意頂いた
コップを使って水分補給です。
熱中症に気を付けながら活動して行きたいと思います。
今日は避難訓練が行われました。今回は竜巻を想定して避難します。
竜巻のときは窓から離れ、周りに何もないところに避難します。
竜巻が起こる前兆として「黒い雲が接近して、空が急に暗くなる」
「雷が発生する」「急に冷たい風が吹く」「ひょうや大粒の雨が降る」などが挙げられます。
防災速報のアプリや、上三川町が配信している「かみたんメール」等を
登録しておくと速報が入るのでおすすめです。
※「かみたんメール」は防災以外にも防犯情報や、生活イベント情報等、
上三川町に関する情報を配信してくれますので登録をおすすめいたします。
https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0183/info-0000000685-0.html
今日は蓼沼保育園に新しいおともだちがやってきました。
金魚さんとメダカさんです。どちらも上三川町にあります、
「Ripple Marks HAIR (リップルマークヘアー)」さんから頂きました。
さっそくひまわり組のお当番さんの餌をあげてもらいました。
これから元気に育っていってもらえればと思います。
リップルマークヘアーさんのホームページはこちら
https://www.ripple-marks-hair.net/
今日は遊戯室で交通安全教室が行われました。
今回のテーマは雨の日の歩き方です。
雨が降るとみなさんまず傘を準備すると思います。
だた傘は簡単に使える分、手がふさがってしまうため、転倒した時などに
上手に手がつけず、怪我につながる恐れがあります。
そのため傘を使うときにはしっかりと上に持ち上げ周りを確認しながら
転ばないように歩くことが大切です。
これから梅雨の時期に入り、傘を使うことが増えてくると思いますので、
傘の使い方についてお家でもお話してみてください。
※傘の忘れ物が増えています。登降園の際にお忘れのないようご注意ください。
なお無記名のものが多く見られますので、名前の記入も合わせてお願い致します。