保育園」タグアーカイブ

体育教室

今日も園庭からは子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

毎週金曜日はジャクパの小堺先生による体育教室の日です。

ボールの上手な投げ方や、正しい捕り方を教えてもらいました。

ぜひご家庭でも親子でボール遊び行ってみてください♪

誕生会

今日は6月生まれのお友達の誕生会が行われました。

お誕生児さんは園長先生からお祝いの言葉とバースデーカード受け取ります。

誕生会のあとは保育者によるシルエットクイズです。

さまざまな動物や、のりものなどいろいろなものが登場しました。

6月生まれのみなさんお誕生日おめでとうございます♪

美味しいお給食も、もりもり食べました☆

体育教室

今日は園庭で体育教室が行われました。

大型遊具を使って体を動かしたり、ルールのある遊びを取り入れたり、

園庭で元気に活動していました。

そして心地のよい陽気に誘われてつくし組さんも園庭にやってきました。

今日はどのクラスも園庭でのびのびと戸外活動を楽しみました♪

新しいおともだち☆

今日は蓼沼保育園に新しいおともだちがやってきました。

金魚さんとメダカさんです。どちらも上三川町にあります、

Ripple Marks HAIR (リップルマークヘアー)」さんから頂きました。

さっそくひまわり組のお当番さんの餌をあげてもらいました。

これから元気に育っていってもらえればと思います。


リップルマークヘアーさんのホームページはこちら

https://www.ripple-marks-hair.net/


 

さつまいもの苗植え

今日はひまわり組さんとすみれ組さんが

ひだまり農園でさつまいもの苗植えを行いました。

?

うねの真ん中に穴を掘って優しく土をかけてあげます。

さくら組さんも見学にやってきてみんなでたくさんおいもが出来るようにお祈りをしました。

収穫の日が今から楽しみです♪

交通安全教室

今日は遊戯室で交通安全教室が行われました。

今回のテーマは雨の日の歩き方です。

雨が降るとみなさんまず傘を準備すると思います。

だた傘は簡単に使える分、手がふさがってしまうため、転倒した時などに

上手に手がつけず、怪我につながる恐れがあります。

そのため傘を使うときにはしっかりと上に持ち上げ周りを確認しながら

転ばないように歩くことが大切です。

これから梅雨の時期に入り、傘を使うことが増えてくると思いますので、

傘の使い方についてお家でもお話してみてください。


   ※傘の忘れ物が増えています。登降園の際にお忘れのないようご注意ください。

    なお無記名のものが多く見られますので、名前の記入も合わせてお願い致します。


 

雨の日の過ごし方

雨ということでたんぽぽさんがお部屋の中で

楽しそうなことをしているようです。

ビー玉を転がしてお絵かきを楽しみます。

コロコロ動くビー玉に子どもたちも大喜びです。

なんだかお遊戯室からも楽しそうな声が聞こえてきます。

お遊戯室ではももさんがバルーンを楽しんでいました。

運動会ブームがこれから始まりそうです♪

第16回蓼沼保育園運動会

気持ちよく晴れた空の下、

第16回蓼沼保育園運動会が開催されました。

まずは乳児の部からスタートです!

保護者の方と一緒に楽しそうに参加する子どもたち。

手を繋いだり、抱っこしてもらったりとっても嬉しそう☆

そして乳児の部が終わると次は幼児の部です。

?

子どもたちの元気いっぱいの行進からスタートし、

ひまわりさんの組体操、すみれさんのバルーン、そしてさくらさんのお遊戯と

どのクラスもこれまでの練習の成果を思う存分発揮します。

保護者のみなさまのご協力もあり、無事に運動会を終えることが出来ました。

本当にありがとうございました。