交通安全教室で防犯指導を行いました。
まずは「いかのおすし」の確認です。
いか・・・いかない
の・・・のらない
お・・・おおごえでさけぶ
す・・・すぐににげる
し・・・しらせる
おうちでもこの機会に防犯についてぜひお話をしてみてださい。
今日は交通安全教室が行われました。
今回は不審者への対応についてお話がありました。
遊戯室でまず防犯のお約束「いか・の・お・す・し」を確認します。
いか・・・知らない人にはついて「いか」ない
の・・・怪し車には「の」らない
お・・・こわいと思ったら「お」おごえを出す
す・・・「す」ぐに逃げる
し・・・なにかがあったら大人の人に「し」らせる
と5つのお約束を確認していると、、なんだか怪しい人影が現れました。
職員が扮した不審者が保育園にやってきました。
防犯訓練を兼ねてさすまたやバリケードを使い、
不審者から子どもたちを守ります。
日頃から訓練を行い緊急時に対応が出来るようにしていきたいと思います。