戸外遊び 朝から涼しい風が吹き、今日は、小さいお友だちは、戸外でたくさん遊ぶことができました。 つくし組(0歳児)のお友だちは、芝の上やマットの上で、お庭遊びを楽しんだり、もも組(1歳児)のお友だちは、お靴を履いて、広いお庭をかけっこをしたり、ボールを追いかけたり、体をたくさん動かして遊びました。 これから、たくさん外遊びが出来る季節となります。秋を感じながら、お友だちとたくさん遊べるといいですね。
チャレンジクッキング きょうは、ひまわり組(年長)のお友だちが、チャレンジクッキングを行いました。 エプロンと三角巾をつけて、スイートポテト作りにチャレンジしました。 お芋を丸めて、形を作る子どもたち。一人三個ずつ頑張って作りました。 おやつの時間にみんなでおいしくいただきました。
9月生まれのお誕生会 保育園の周りでは稲刈りが始まり、秋を感じるような心地よい風が吹くようになりました。 今日は、遊戯室で9月生まれのお誕生会がひらかれました。 お誕生児のお友だちは、みんなの拍手で入場し、前列でプレゼントをもらったり、インタビューに答えたり、保育園のお友だちにおめでとうのお歌のプレゼントをもらったり、少し恥ずかしそうにしながらもニコニコの笑顔でお誕生会を楽しんでいました。 先生の出し物は「ヤダっとちゃん」 「やだやだやだやだヤダっとちゃん♪」と歌を歌いながら、パネルシアターを楽しみました。 9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
体育教室・英会話 今日は、体育教室と英会話の日でした。 体育教室では、巧技台や綱引きに挑戦していました。綱引きは、みんなで力を合わせて綱を引っ張り合い、頑張っていました。 英会話教室では「体のパーツ」を先生の真似をしたり、ゲームを通して”body” “hand” “head” “hair”などを楽しく学びました。
枝豆の収穫 朝夕過ごしやすくなりましたね。 今日は、年長のひまわり組のこどもたちが、枝豆の収穫を行いました。 苗を植えて、水をあげて育ていました。実が日に日に大きくなり、収穫を楽しみにしていた子どもたち。ぷちぷちと枝豆の実を一つ一つ摂り、収穫を楽しみました。 後日、給食室で調理してもらい、食べたいと思います。
保育参観(年長) 9月に入っても暑い日が続いていますね。 今日は、ひまわり組の保育参観が遊戯室で行われました。 数と数字をテーマに活動が行われ、いつも以上にかっこいい姿を見てもらおうと頑張っていた子どもたちです。
視力検査を行いました 2歳児クラスのたんぽぽ組から視力検査を行いました。 2歳児クラスのお友だちは、遠くに見えるカードと同じカードを指さしする検査を行いました。 「ちょうちょ」「おさかな」とお話しながら検査することができました。 3歳児クラスのお友だちからは、ドーナツを食べた動物さんはだれかな?と穴の開いている場所が見えているかの検査をしました。ドーナツを手に持ち、遠くに見える小さなドーナツと同じ向きにできるかな?と子どもたち頑張っていました。
避難訓練(引き渡し訓練) 今日は、子どもたちと豪雨と台風に備えるお勉強をしました。 「台風がきたぞ」の紙芝居を見て、台風や豪雨で避難をしなくてはいけない時があることや突然電機が消えて停電になってしまうことなどお話しました。 夕方は、保護者の方にご協力をいただき「引き渡し訓練」を行いました。 災害用テストメールを配信し、お迎え時に引き渡しカードに記入をしていただき、お子様を安全にお渡しするための訓練です。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。