保育園」タグアーカイブ

なわとび大会

今日は天気予報通りの雪が降り、子どもたちは大喜び。

そんな中、なわとび大会が行われ、雪をも溶かす熱い戦いが繰り広げられました。

軽く準備運動となわとびの練習をしたら、いざなわとび大会の開始です!

自己ベストを更新する子や、惜しくも引っかかてしまい悔し涙を流す子など

結果は様々でしたが、一人ひとりが一生懸命頑張る姿を見せてくれました。

そしていよいよ結果発表!園長先生より賞状を受け取ります。

そしてなわとびを頑張った子どもたちのリクエストに答え、ドッチボールを最後に行います。

ひまわり組、すみれ組のみなさんとってもよく頑張りました!!

 

交通安全教室

今日は遊戯室で交通安全教室が行われました。

今回のテーマは「誘拐・防犯」ということで

誘拐の怖さやどう対応するのかということについてお話しをしました。

まず基本的には知らない人についていかない、ものをもらったりしないことが大切です。

ではさらに無理やり連れて行かれそうになったときにはどうするのか。

まずは大きな声で「助けて」と叫びます。そして体を丸めて石のようになり助けを待ちます。

昨今のニュースでは親子で外出した際に、

数分目を離したすきに誘拐されてしまうケースもあります。

ぜひこの機会にご家族でお出かけのときのお約束をもう一度確認してみてください。

体育教室と英会話教室

今日は体育教室と久しぶりの英会話教室がありました。

体育教室ではいよいよ来週に迫ったなわとび大会に向けてラストスパート!

本番で一回でも多く跳べるように準備しています。

英会話教室では「apple」や「orange」などのくだものの名前を教えてもらいました。

 

豆まき誕生会

今日は二月生まれのお友達のお祝いを行う、

「豆まき誕生会」が行われました。

まずは遊戯室にたんぽぽさん、さくらさん、すみれさん、

ひまわりさんが集まって誕生会から行います。

誕生児さんを拍手で迎え入れるとまずは園長先生からバースデーカードをもらいます。

その後はお友達からの質問タイムです。

「すきなたべものはなんですかー?」「すきなくるまはなんですか?」と質問も様々です。

誕生会が終わるといよいよ豆まきの時間です。

幼児組さんは遊戯室で「変身豆まきゲーム」に参加します。

そしてお給食は豆まきということで手巻き寿司を食べます。

ひまわりさんとすみれさんは自分で巻いて食べていました。

2月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございます!

 

お散歩

今日はもも組さんとつくし組さんがお散歩に出掛けました。

避難車に揺られて保育園の近くにある親水公園まで足を伸ばします。

公園に到着すると、みんなで大型遊具を楽しみます。

幼児組に負けないくらいもも組さん、つくし組さんも元気いっぱいです♪

戸外遊び☆

今日は久しぶりに風の穏やかな日となったので

どのクラスも園庭に出て戸外遊びを楽しみました。

同じクラスだけではなく異年齢の他のクラスの子達とも積極的に関わる様子が見られました。

特に年長児さんは0歳児さんや1歳児さんの手を引いて

転ばないように優しく遊んでくれています。

保育園ならではの心温まるワンシーンでした♪

体育教室

今日も寒さに負けずに子どもたちは元気に登園してきています。

金曜日ということで幼児組の子どもたちは体育教室に参加します。

なわとびを跳べるようになるにはジャンプの練習や腕を回す練習も大切だそうで

なわとびだけにチャレンジするのではなくドッジボールなどの全身運動を取り入れながら

体の動かし方も一緒に覚えていきます。

お休みの日もぜひお子さんと一緒にたくさん体を動かして元気に過ごしてください♪

カルタ取り大会

今日は子どもたちが楽しみにしていたカルタ取り大会が行われました。

朝から気合十分の子どもたち。中にはちょっぴり緊張気味のお友達も。

真剣な顔つきで取り組む子どもたち。結果はどうなるのか。

各クラスの上位にはメダルが授与されました。

勝って笑顔の子もいれば、負けて悔し泣きする姿も。

ひとりひとりが頑張った素晴らしいカルタ取り大会となりました。

ぜひご家庭で今日の頑張りをたくさん褒めて上げてください♪

避難訓練

今日は地震を想定した避難訓練を行いました。

まずは園庭の中央に揺れが収まるまで避難します。

地震が落ち着いたら第一避難所に移動です。

クラスの人数、職員の人数を確認して全員が揃っていれば避難完了です。

そのあとはいよいよ明日へと迫ったカルタ取り大会の練習を各クラス行っていました。

みなさん明日精一杯頑張ってください!!

 

体育教室

朝から子どもたちは元気に園庭を走り回っています。

金曜日と言うことで遊戯室で体育教室が行われました。

なわとび大会に向けてなわとびの練習をしたり、

楽しいレクリエーションで体を動かして体力をつけていきます。

今週末より今季一番の寒波到来の予報が出ています。

1月に入り、寒さや乾燥で体調を崩されているお子さんが多く見られます。

お休み中は体調に十分お気をつけいただき、月曜日元気に会えるのを楽しみにしています。