避難訓練 今日は予告なしの避難訓練を行いました。 給食室からの火災を想定し、第一避難所に避難します。 大きいクラスの子達はしっかりと口を覆い、煙を吸わないように避難をします。 避難をした後は担当の先生からお話を聞きます。 「お・か・し・も・ち」のお約束の確認をします。 お・・・おさない も・・・もどらない か・・・かけない(はしらない) ち・・・ちかづかない し・・・しゃべらない ぜひお家でも避難のお約束や避難の方法について話し合ってみて下さい。
英会話教室、体育教室 今日は久しぶりの英会話教室と体育教室が行われました。 久しぶりにイアン先生に会った子どもたちですが、 緊張する様子もなく元気に活動することができました。 体育教室も元気に活動してたくさん体を動かしていました。
お散歩 たんぽぽ組の子どもたちが保育園の近くをお散歩してきました。 春の訪れを感じさせる動植物が少しずつ観られました。 たくさん歩いて保育園に戻ると今日はバレンタイン給食です? ハートの形のご飯や、ハンバーグなど可愛い給食に子どもたちも嬉しそうです。 たくさん食べて元気いっぱいの子どもたちです☆
交通安全教室 今日は遊戯室で交通安全教室が行われ、 誘拐などの防犯についてお話を聞きました。 まずは防犯の基本である、「いか・の・お・す・し」 いか・・・ついていかない の・・・のらない お・・・おおきなこえでさけぶ す・・・すぐににげる し・・・しらせる この5つのお約束を確認します。 そして万が一無理やり連れて行かれそうになったら「石」に変身します。 ぜひこの機会にご家庭でも防犯対策についてお話してみてください。
豆まき誕生会 今日は豆まき誕生会が行われました。 総勢10名の誕生児さんが前に出てお友達からお祝いしてもらいます。 2月生まれのお友達の誕生会をしているとオニが保育園にやってきました。 子どもたちが力を合わせて悪いオニをやっつけてくれました。 鬼のお面など製作物をお持ち帰りしますので ご家庭でも節分を楽しんでみて下さい。 2月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございます☆
体育教室 遊戯室から体育教室の元気な声が園内に広がります。 来月に迫ったなわとび大会に向けて、練習に取り組む子どもたち。 「今日は〇〇回だったんだ」「あやとびも出来るんだよ」と 嬉しそうに教えてくれます。 本番当日が今から楽しみです☆
避難訓練 今日は地震を想定した避難訓練が行われました。 室内や園庭など様々な場所での被災を想定して訓練を行います。 室内では机の下、園庭では周りにものがない広い場所など それぞれの状況にあった避難を行います。 今後もしっかりと訓練を行い、備えて行きたいと思います。