体育教室

風が強く寒い一日となった今日は遊戯室で元気に体育教室が行われました。

今日は鉄棒や跳び箱などを使って体を動かします。

また簡単なゲームを取り入れ、考えながら運動することで

手や足の連動が高まり、体を思い通りに動かせるようになり、

運動時の怪我もすくなっていきます。

ぜひご家庭でもしっかりと体を動かし怪我のしにくい体を作って行きましょう。

雪遊び

今日は関東一帯に大雪の予報となり、保育園の園庭も白い雪の絨毯が敷き詰められました。

日中、少し雪の降り方が静かになったので子どもたちが園庭で雪遊びを楽しみました。

そこまで量はなかったものの、冬ならではの体験に子どもたちも大喜び。

もも組さんもお部屋の中で少しですが雪の感触を楽しみました。

 

豆まき誕生会

今日は豆まき誕生会が行われました。

まずは2月生まれのお友達のお祝いからはじめます。

王冠をかぶって素敵に登場し、みんなの前で質問に答えます。

誕生会が終わると今度は豆まきの時間です。

つくし組さんともも組さんはお部屋の中で豆まきです。

ダンボールオニさんの口の中に豆を投げ入れます。

たんぽぽ組さんか上のクラスは園庭に来たオニさんにまめを投げます。

まずオニに投げる豆を園庭から探し出します。

そして見つけた豆をオニに投げて子どもたちのお腹の中いる、

「泣き虫オニ」や「いじわるオニ」をやっつけます。

本日子どもたちが制作したオニのお面と豆まきボーロを持ち帰りますので

お家でもご家族で節分を楽しんで見てください。

ちなみにお給食は節分にちなんで手巻き寿司がメニューでした☆

2月生まれのみなさんお誕生日おめでとうございます。

お散歩

今日はすみれ組ともも組の子どもたちが

保育園の周りをお散歩してきました。

?

少し風が肌寒かったですが天気もよく、元気にお散歩に出かけることが出来、

保育園ならではの異年齢での交流も楽しむことが出来ました♪

また天気の良い日にはみんなでお散歩に出かけたいと思います。

体育教室

いよいよ来週へと迫ってきた縄跳び大会。

今日の体育教室では大会前ということで練習によりいっそう熱が入ります。

?

ぜひご家庭でも縄跳びの練習をしていただき、

本番で一回でも多く跳べるよう、応援をお願いいたします。

かるた取り大会

今日はお正月の季節の遊びである、かるた取り大会を行いました。

それぞれのクラスから白熱した空気が感じられました。

日本には季節があり、その四季折々に合わせた遊びが存在します。

その時期ならでの遊びを保育に取り入れながら活動していきたいと思います。

避難訓練

最近また地震が増え始め、全国各地で有感地震が観測されています。

そのため今回は地震を想定した避難訓練が園庭で行われました。

地震の放送と共にまずは建物などから離れて集まります。

そして揺れが収まり次第、第一避難所へと移動していきます。

コロナ禍ではありますが感染症対策に気をつけながら訓練を行い、

災害への準備を園全体でしっかりと取り組んで行きたいと思います。

誕生会

今日は1月生まれのお友達の誕生会があり、

それぞれのクラスで誕生児のお祝いと出し物が行われました。

恥ずかしそうに前に出てきた誕生児さんたち。

お友達からのお祝いの言葉にとっても嬉しそうです。

1月生まれの皆さんお誕生日おめでとうござます。

体育教室

北風が吹き、肌寒い日となりましたが、

今日も遊戯室では元気に体育教室が行われました。

たくさん体を動かし、寒さに負けない体を作っていきます。

明日からお休みとなりますが、ぜひご家庭でもお子様と一緒に

体を動かして体力づくりを行って見てください。

お散歩

今日はもも組の子どもたちが保育園の周りをお散歩しに出かけました。

のんびりと農道を歩いてきました。

たくさん歩いたあとは美味しい給食の時間です。

たくさん食べて元気いっぱいなもも組さんです☆