交通安全教室」タグアーカイブ

交通安全教室

今日は交通安全教室が遊戯室で行われました。

今回は道路の渡り方について

実際にお散歩に出かけ、確認をしました。

まずは園庭で道路を渡るときのお約束から確認します。

そして保育園の近くの横断歩道を渡ってみます。

引き続きお約束をしっかりと守りながら

お散歩を楽しんで行きたいと思います。

交通安全教室

今日は交通安全教室が行われました。

今回は不審者への対応についてお話がありました。

遊戯室でまず防犯のお約束「いか・の・お・す・し」を確認します。

いか・・・知らない人にはついて「いか」ない

の・・・怪し車には「の」らない

お・・・こわいと思ったら「お」おごえを出す

す・・・「す」ぐに逃げる

し・・・なにかがあったら大人の人に「し」らせる

と5つのお約束を確認していると、、なんだか怪しい人影が現れました。

職員が扮した不審者が保育園にやってきました。

防犯訓練を兼ねてさすまたやバリケードを使い、

不審者から子どもたちを守ります。

日頃から訓練を行い緊急時に対応が出来るようにしていきたいと思います。

交通安全教室

遊戯室で交通安全教室が行われました。

今回のテーマは「道路の歩き方」です。

紙芝居をつかって道路でのお約束の確認を行います。

「手をつないで歩く」「道路の右側を歩く」「道路に飛び出さい」など

しっかりとお約束を守り事故や怪我なく過ごしていきたいと思います。

交通安全教室

6月と言えば梅雨の時期ということで

今月の交通安全教室は雨の時の歩き方についてお話を聞きました。

傘やかっぱなどの正しい使い方を聞きます。

大雨が降ると歩行者も車の運転手もどちらも視界が悪くなります。

互いが気をつけることで事故防止へと繋がります。

みんなで「思いやり」の心をもった運転を心がけていきましょう。

 

交通安全教室

今日のお空はあいにくの雨模様。

そんな天気にも負けずに子どもたちは

元気に遊戯室で交通安全教室に参加しています。

?

子どもたちの近くに潜んでいる危険についてまずはお話を聞きます。

来週はGWに入ります。お出かけする機会も増えると思いますので

ご家庭でも交通ルールやマナーについてお話してみてください。

交通安全教室

今日は遊戯室で交通安全教室が行われ、

誘拐などの防犯についてお話を聞きました。

まずは防犯の基本である、「いか・の・お・す・し」

いか・・・ついていかない       の・・・のらない

お・・・おおきなこえでさけぶ     す・・・すぐににげる

し・・・しらせる

この5つのお約束を確認します。

そして万が一無理やり連れて行かれそうになったら「石」に変身します。

ぜひこの機会にご家庭でも防犯対策についてお話してみてください。

交通安全教室

今日は交通安全教室が遊戯室で行われました。

今回は寒いときの道路の歩き方のお話を聞きました。

寒いとついしてしまう行動に様々な危険が潜んでいます。

ポケットに手を入れて歩いていると転んだ時に手がつけない、

フードをかぶって歩いていると周りの音や視界が遮られ危険を察知しにくくなる、

等々ついやりがちな行動に事故や怪我につながる危険が隠れています。

ぜひご家庭でも冬の歩き方についてお話してみてください。

また保育園と本郷小学校さんの間の道路は冬の時期なると路面が凍結しやすくなります。

保護者の皆様、送迎の際には気をつけてお越しください。

誘拐防犯指導「まもる号」

今日は栃木県防犯協会さんが行っている幼児誘拐防止指導車「まもる号」に

お越しいただき、誘拐などの防犯指導をわかりやすく子どもたちに教えていただきました。

ビデオやパネルシアターを使って子どもたちにもわかりやすくお話してくれました。

防犯協会の皆さんお忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

交通安全教室

今日は遊戯室で交通安全教室が行われました。

身近にある危険な場所についての紙芝居を見ました。

行楽の秋を迎えるとお出かけする機会も増えることかと思います。

その際に大人にとってはなんてことない場所でも

子どもたちにとっては大きな危険が潜んでる場合があります。

事故や怪我のないようにお出かけを楽しみたいですね。