避難訓練

体操をしていると笛の音が響きました。火災の避難訓練の合図です。

保育者の話をよく聞き第一避難所へと避難します。

予告無しでの訓練でしたがスムーズに避難することが出来ました。

そしてその後はたんぽぽ組さんがお散歩にでかけます。

春のお花を見つけると「かわいい」と大喜びの子どもたち。

また天気の良い日には春のお便りを探しに行きたいと思います。

お別れ会

いよいよ来週に控えた卒園式。少しでたくさんの思い出を残すため、

すみれ組さんがひまわり組さんのお別れ会を開催してくれました。

まずはひまわり組の子どもたちが将来の夢や入学する小学校などを教えてくれました。

大きな声で堂々と発表する姿はもうりっぱな小学生。

すみれ組さんからは手作りの写真立てが手渡されます。

そしてプレゼントのお礼にひまわり組さんがピアニカの演奏を聞かせてくれました。

上手な発表に見学に来ていた、さくら組さんやたんぽぽ組さんも拍手でお返しです。

ひまわり組さんにとって残りあとわずかとなった園生活、

他のクラスの子ともたくさん遊んで楽しく過ごして行きたいと思います。

園外保育

今日は幼稚園のバスをお借りし、蓼沼保育園と上三川保育園の年長さんが

三王山公園まで遊びに行ってきました。

いつもとは違う遊具に子どもたちも大喜びです。

天気が心配されましたが元気に遊んで来ることが出来ました。

保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

体育教室と英会話教室

今日も元気に幼児組の子どもたちは体育教室、英会話教室に参加しています♪

体育教室では運動会で使用したバルーンを使っています。

英会話教室も体を使って英語を楽しんでいきます。

いよいよ来週が今年度最後の体育教室と英会話教室となります。

最後は一体どんな活動が待っているのか今からとっても楽しみな子ども達です。

日中の活動

暖かな日差しのもと、つくし組、もも組、たんぽぽ組さんが

戸外遊びを楽しんでいます。

同じクラスの友達だけでなく、異年齢で一緒に遊ぶ姿も見られ、

保育園ならではの様子に先生たちもほっこり。

お部屋の中では幼児組の子どもたちもクラスごとに活動を行っています。

今日も一日元気に過ごす蓼沼保育園の子どもたちです。

体育教室

今日も遊戯室で体育教室に参加しました。

前回に引き続き鉄棒やマット運動を行いました。

なかなか職員では教えることの出来ない、

鉄棒の上手な練習の仕方や、回るときのコツを教えてもらいました。

今年度の体育教室も残りわずか、楽しみながら元気に活動していきたいと思います。

お散歩

今日は4月のような暖かさに誘われて、

さくら組ともも組が近くをお散歩に出かけました。

小さな春の便りが少しずつ保育園の近くにも届き始めているようで

ホトケノザやテントウムシを散歩の途中で見つけました。

きっとお家の周りにも届いていると思いますので

お子さんと一緒に探してみてください♪

体育教室

今回の体育教室は鉄棒をメインに行いました。

鉄棒に様々な技があり、「逆上がり」「足掛け上がり」

小さい保育園児向けの「つばめ」や「足抜きまわり」「こうもり」など

たくさんの技を教わりました。

ぜひ公園などで機会があれば子どもたちの技を見てみてあげてください。

バルーンフェスティバル

今日は本郷小学校さんで行われるバルーンフェスティバルに

幼児組さんが参加させていただきました。

6年生を送る会の中で行われており、小学校さんご厚意で園児にも風船を頂き、

小学生の掛け声とともに、風船を飛ばせていただきました。

風の流れがちょうど保育園側に吹いていたので

園庭に出ていたたんぽぽ組さんの頭上を空高く飛んでいきました。

本郷小学校さん貴重な体験をありがとうございました。