日々の様子」カテゴリーアーカイブ

交通安全教室☆

今日は月に一度の交通安全教室の日。

今月は 『安全な遊びと場所』 について、です。

遊びに行く時は何に気をつければ良いのか。

遊んではいけないところはどんなところか。

自動車の側や道路、川、工事現場などが、なぜ危ないのか。

お遊戯室に集まってビデオを見たり、紙芝居を見たり、

時には先生の質問に応えながら、みんな真剣に聞いていました。

安全に遊ぶことの大切さを十分感じていたようでした。

DSCN5065DSCN5067

お散歩♪

日中は風もなく、穏やかな晴れとなった今日。

たんぽぽ組はもも組と一緒にお散歩に出掛けました♪

DSCN5048DSCN5058DSCN5057DSCN5051

気持ちの良い陽気にみんなの足取りも軽やかです。

途中でオナモミを見つけたり、烏瓜を見つけたり♪

あれ?みんなが途中で止まって上を見上げています。

DSCN5060DSCN5050

指さす先には鈴なりに生った柿の実が…。

よく見てみると、1つの実が何かに似ています。

DSCN5059

「かぼちゃだよー!」

ゴツゴツ節くれだった外見は確かにかぼちゃそっくり!

「かきの木なのにねー。」 と、みんななんだか不思議そう。

面白い発見をしたお散歩になったようです (≧∇≦)

ボール遊び♪

風も穏やかな、いい天気となりました。

今日は、もも組さんがサッカー?をしていました。

みんなボールがだいすきです。

DSCN5039DSCN5038

ちょっと、ひとやすみ・・・。

DSCN5033DSCN5029DSCN5031

バランスボール?上手に座っています。楽しいおしゃべりが聞こえてきそうです。

DSCN5037DSCN5027DSCN5030DSCN5034DSCN5035DSCN5040

ころころ転がるボールを追いかけて、元気に走りまわり楽しそう☆

おかたずけになると、みんな「また、やろうね!」とかわいい笑顔。

楽しい時間を過ごすことができました。

新しい出会い♪

今週からいよいよ11月。

保育園では今月から新しいお友だちが増えました。

一番小さいもも組さんにも4人のお友だちが入園です☆

まだ少しずつ保育園に慣れている途中ですが、

朝の活動など、先生と一緒に参加する姿も見られます。

今日も音楽に合わせて手遊びを楽しんでいたようです♪

季節は冬へと向かって肌寒くなっていますが、

新しいお友だちを向かえたもも組は今日も元気です (≧∇≦)

DSCN5013DSCN5017

親水公園☆

今日はさくら・すみれ・ひまわり組が親水公園へと出掛けました♪

みんなで手を繋いで保育園を出発です!

DSCN4859

親水公園はみんなの大好きなお散歩コースです。

普段、保育園では遊べない大型の遊具で遊んだり、

広い芝生の上をかけ回ったり、とっても楽しそう♪

DSCN4864DSCN4865DSCN4868DSCN4871DSCN4873DSCN4872

遊具だけではなく、自然も回りに沢山あります。

保育園から持ってきたビニール袋を片手に、

ドングリを拾ったり、虫を見つけたり…

園に帰ってくると、「いっぱい見つけたんだよー!」と、

膨らんだビニール袋を見せてくれました (@^∇^@)

DSCN4870DSCN4876

とても楽しいお散歩となりました☆

異年齢遊び♪

今日は一気に季節が進んだような、肌寒い日。

小雨も時折降っていたため、各クラスお部屋で過ごしていました。

そんな中、ひまわり組は朝の活動が終わるともも組のお部屋へ。

今日は、もも組の部屋で一緒に遊ぶことになったのです♪

保育園で一番小さいもも組のお友だち。

今日は、ままごとや車などで遊んでいましたが、

ひまわり組のお兄さん・お姉さんがお部屋にくると興味津々。

始めは少しドキドキしていたようでしたが、

すぐに慣れると一緒に楽しそうに遊ぶ姿が見られました (≧∇≦)

DSCN0418DSCN0419DSCN0420DSCN0427DSCN0428DSCN0429DSCN0430DSCN0433

配膳給食♪

今日は月に1度の配膳給食の日。

給食の時間になるとみんなソワソワ。

調理員さんが大きなお鍋を持ってお部屋まで来てくれるのです♪

もう1つ、いつも以上にみんながソワソワしている理由があります。

今日の給食は 『さつま芋カレー』。

具のさつま芋は、先日保育園で収穫されたものです。

大きいクラスの子が、『ぼくたちがつくったおいもだよー!』と、

とても喜んで食べている姿が印象的でした♪

DSCN4772DSCN4773DSCN4782DSCN4791

お散歩♪

今日はたんぽぽ組ともも組が手を繋いでお散歩に出掛けました。

最近はいよいよ秋も深まってきていて、

お散歩の道沿いでも、落ち葉や紅葉が目立つようになってきました。

並んで歩く子ども達も、葉っぱや木の実の色の変化や、

季節の匂いを運ぶ風などを感じながら、

楽しくお散歩に出掛けることができたようでした (≧∇≦)

DSCN4730DSCN4732DSCN4731

外でも中でも♪

たんぽぽ組は今日はお部屋でテーブルに向かっていました♪

何を描いているのかな?

DSCN4650DSCN4647DSCN4648DSCN4649

見せてもらうと、みんなクレヨンを持って虹を描いていました。

虹の色は一般に、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫、と言われていますが、

もちろん正解がはっきりあるわけではありません。

たんぽぽ組のお友だちも、好きな色を持って、

それぞれの虹をキレイに描いていましたよ☆

?

戸外では、もも組がジャングルジムを迷路にして遊んでいました。

DSCN4657DSCN4659DSCN4654DSCN4661

こっちへ行くと行き止まり、出口はどっち?

少し苦戦しながらも、少しずつ出口へ近づいて…到着!

帰りはお兄ちゃんと手を繋いでお部屋に帰りました (*^▽^*)

?

外でも中でも、子ども達は楽しく遊んでいます♪

ドッジボール♪

秋晴れの気持ちのいい天気です♪まさに絶好の運動日和!

朝の活動が終わって、テラスに出てきたすみれ・ひまわり組。

今日は2クラス合同で園庭でドッジボールを行うようです☆

「僕は白帽子チームだよ!」「私は色帽子チーム!!」と、

帽子を被りながら、お互いの色を確認し合っていました。

靴を履いたら、その色帽子毎に2チームに分かれ、

先生が描いてくれたコートに入ります。

始まってすぐに 「パス!パス!」、「ボールきたよ!」

と、子ども達の白熱する声が聞こえてきました。

DSCN4639DSCN4635DSCN4638DSCN4640

終わった後もまだやり足りない様子の子ども達。

しばらくは園庭でドッジボールが流行するかもしれません (≧∇≦)