小寒を過ぎ一気に気温が下がりはじめました。
これから大寒を過ぎ節分までのおよそ1ヶ月、
「寒の内」と言われるように、この時期は1年で最も寒くなります。
しかし、そんな寒さにも負けないくらい子ども達は元気です!
朝の体操の時間には、音楽に合わせていっぱい体を動かし、
その後にマラソンで体を温めます。
毎日続けるこの体操の時間も、子ども達の元気の源の1つです!
小寒を過ぎ一気に気温が下がりはじめました。
これから大寒を過ぎ節分までのおよそ1ヶ月、
「寒の内」と言われるように、この時期は1年で最も寒くなります。
しかし、そんな寒さにも負けないくらい子ども達は元気です!
朝の体操の時間には、音楽に合わせていっぱい体を動かし、
その後にマラソンで体を温めます。
毎日続けるこの体操の時間も、子ども達の元気の源の1つです!
年末にひまわり組が試し掘りした大根とほうれん草。
新年になって、昨日いよいよ収穫の時を迎えました。
とはいえ、畑にしっかりと根付いた野菜たちはなかなか手強く、
ひまわり組のみんなも苦戦しながら1本、2本…。
美味しそうな大根とほうれん草を収穫することができました (≧∇≦)
?
収穫した野菜は子どもたちがよーく洗って給食室へ。
ほうれん草は今日の給食の 『胡麻和え』 に、
大根は、12日の 『おでん』 の具として登場する予定です♪
自分達で育てて収穫した野菜。今から給食が楽しみです!
午後からは風が強くなり、一気に体感温度も下がりましたが、
午前中は気持ちの良い冬晴れだった今日。
もも組さんは新年初のお散歩に出掛けました♪
去年から比べると随分散歩する足取りもしっかりしてきた子ども達。
今日もすっきりと晴れた青空の下を、元気にお散歩していました☆
新年の保育園が始まって2日目。
今日はひまわり組がテラスのお掃除をしてくれていました。
昨年からお昼の後にお掃除をしてくれているひまわり組です。
もう箒の使い方も手慣れたもの♪
今日も、キレイにテラスを掃いてくれていました ( ̄ー ̄)v
昨年は皆様に大変お世話になりました。
本年も蓼沼保育園をよろしくお願いいたします。
?
新年が始まり、みんなが元気に保育園に登園してきてくれました。
…とはいえ、連休明けの一日目。
みんなのリズムもまだまだ戻っていない様子。
今日は外遊びなどで、ゆったりと1した日を過ごしていました♪
新年からみんな元気です (≧∇≦)
10月にひまわり組が畑に蒔いたほうれん草と大根の種。
冬の寒さの中、しっかりと根付いたくれたようで、
今日、いよいよ収穫の時を迎えました♪
畑に出かけたひまわり組も、ほうれん草の出来栄えには満足そう。
さっそく先生にやり方を教わって収穫開始です!
美味しそうなほうれん草が沢山収穫できました (≧∇≦)
?
残るは来年収穫予定の大根ですが… 今日は2本程ためし掘り♪
まだ少し小さいけれど、形の良い大根ができていました。
さて、今日収穫した野菜たちは、明日のお餅つきの時に、
お雑煮の具として登場します!お楽しみに♪
昨夜からの豪雨も、朝には上がり何とか天候も回復。
とはいえ、さすがに園庭に出て遊べる状況ではなく、
各クラスお部屋で一日を過ごしていました。
もも組・たんぽぽ組はお部屋に巧技台を出して運動遊び♪
お部屋に並んだ平均台や梯子を、時には先生の手を借りながら、
上手に渡って楽しんでいる姿が見られました。
たんぽぽ組みはどんどんと、もも組はゆっくり一歩ずつ…。
渡りきれた時の子ども達の顔はとても嬉しそうでした☆
クリスマスが近づいているこの時期。
各クラスではクリスマスの製作が出来上がりつつあります♪
たんぽぽ組ではクリスマスリースを、
さくら組では壁掛け飾りを、
すみれ組、ひまわり組はツリーを製作中です☆
どれも可愛らしく素敵なものになっています (≧∇≦)
いよいよ今週末はクリスマス。
子ども達もその日を待ち遠しく思っているようです♪
少し暖かくなった今日の午前中。
園庭ではもも組とさくら組が元気に遊ぶ姿が見られました。
さくら組は砂や葉っぱで色々なお料理を作ったりしながら、
ゆったりと時間を使って砂遊びを楽しんでいました♪
冷え込んでいた朝でしたが、今日は快晴の1日♪
もも組とたんぽぽ組は陽気に誘われお散歩へ出掛けました。
今日は小学校の方へ 『しゅっぱーつ!』
小学校の横を通るとグランドにいた小学生が声をかけてくれました。
年長さんより大きいお兄さん・お姉さんにみんな興味津々。
積極的にお話をしていた子もいましたよ♪
小学生とお別れして、向かったのは田圃道。
みんなが見上げる空は今日は雲ひとつない快晴。
いったい何を見つけたのかな?
もも組さんの小さいお友だちも随分歩くのが上手になって、
今日のお散歩でも、一生懸命歩く姿が見られました。
今日も楽しいお散歩になったようです (≧∇≦)