1月最後の体育教室の日です。
準備運動が終わると、先週に引き続いて、なわとびから始まります。
前跳び、後ろ跳び、走り跳び、あや跳び…
この時期になるとひまわり組は色々な飛び方を練習しています。
今日は、すみれ組と一緒に走り跳びでリレーを行っていました。
最後はボールを使った遊びを少し♪
コーンの間を駆け抜けるお友だちに、上手くボールが当たるかな?
駆け抜ける側も、ボールに当たらないように一生懸命です!
今日も楽しんで運動することができた体育教室。
来週がまた楽しみです♪
1月最後の体育教室の日です。
準備運動が終わると、先週に引き続いて、なわとびから始まります。
前跳び、後ろ跳び、走り跳び、あや跳び…
この時期になるとひまわり組は色々な飛び方を練習しています。
今日は、すみれ組と一緒に走り跳びでリレーを行っていました。
最後はボールを使った遊びを少し♪
コーンの間を駆け抜けるお友だちに、上手くボールが当たるかな?
駆け抜ける側も、ボールに当たらないように一生懸命です!
今日も楽しんで運動することができた体育教室。
来週がまた楽しみです♪
日が高くなると、風もなく穏やかな冬晴れとなった今日。
もも組、たんぽぽ組、ひまわり組が揃ってお散歩に出掛けました♪
年長のひまわり組は、小さいお友だちとしっかり手を繋いで、
『いってきまーす♪』
もも組の歩幅にあわせて少しゆっくり、近くの畑の方まで歩きます。
このお散歩コースでみんなが楽しみにしているのがネコに会うこと。
ご近所のお家のネコなのですが、子どもたちがお散歩に行くと、
道路まで出てきてみんなを出迎えてくれます。
ネコと触れ合って帰ってきた子ども達。
「また、ネコにあいたいねー。」
そう言いながら、今日もお散歩を楽しんでいるようでした♪
早いもので、あと数日で1月も終わり。
そして2月に入るとすぐにある行事が節分です。
毎年、節分の日には子どもたちが豆まきをしてくれるのですが、
各クラスでは今、節分の製作の真っ最中☆
今日はすみれ組が、豆を入れる枡を作っていました。
節分には手づくりの枡を手に、沢山福を呼び込んでくれそうです♪
みんなが保育園に登園してきた今朝。
園庭の端には昨夜降った雪が少し残っていました。
溶けてしまって、みんなが遊べるほど積もってはいないのですが、
戸外に出ると、やはり子ども達は雪の方に♪
雪の感触や冷たさを味わいながら楽しそうに遊んでいました。
今日は、体育教室がありました。寒い毎日ですが
子どもたちは外で元気に身体を動かしていました。
準備体操のあとは、園庭をマラソンです。
転ばないように・・・気をつけて走ります!
基礎体力アップのあとは、縄跳びの回し方、跳ぶタイミングを
少しずつ覚えて行きます。
「ゲーム」で飛ぶ感覚を遊びながら経験しました!
なわとび大会が今から楽しみですね・・・o(^?^)o
昨日は保育園に本郷中学校の2年生が遊びに来てくれました♪
それぞれに授業で作った手作りおもちゃを持ってきてくれた中学生。
初めは園児も中学生も少し緊張していたようでしたが、
いざ遊び始めると、子ども達は楽しいおもちゃと、
何より、中学生のお兄さん、お姉さんと遊べることに大喜び☆
短い時間でしたが一緒に楽しく遊ぶことができました(*^▽^*)
中学生のみなさん、どうもありがとうございました♪
週末に今年初めての積雪がありました。
土曜の夜に深々と降った雪は週が明けても園庭に残っていて、
朝のご用意を済ませた子ども達は、雪の残る園庭へ一直線。
新雪に残る足跡や、手のひらで溶けていく雪の様子を楽しんだり、
築山に積もった雪で滑ったりと、
思い思いの雪遊びを楽しんでいる姿が見られました ?(≧∇≦)
年が明けて2回目の体育教室。
今日も寒さに負けずに、園庭に整列した子ども達。
体を暖める為に、準備運動をしたら先生と一緒に少しマラソンです。
みんなで園庭に描かれたトラックを何周かする頃には…
体も暖まって体育の準備完了!
昨年に引き続き、体育は縄跳びが中心。
跳べる回数もずいぶん増えてきました♪
「これだけ跳べるようになったんだよ!」 と、
少しずつ跳べるようになる達成感を感じながら、
縄跳びの楽しさを実感している子どもたちです (≧∇≦)
今日は月に一度の交通安全教室。
今月のテーマは 『寒い日の歩行について』 です。
寒くなってくると、子ども達に限らず自然と厚着になってきます。
つい、薄着の時のように動こうと思っても中々上手くいかないもの。
ポケットに手を入れたり、帽子を目深に被っているとなおさらです。
転んだ時に手が出なかったり、いつもより視界が狭くなっていたり…
冬の事故の特徴の1つがこういったものなのです。
子ども達も、お遊戯室に集まって、 「こんな時はどうすればいい?」
という先生の問いかけに答えながら、
みんなで、安全について考えることができていました♪
お正月の遊びといえば、羽根つき、凧揚げ、福笑い…
そして、今保育園で子どもたちが行っている 『かるた』。
月末に行なわれる予定のカルタとり大会に向けて、
子どもたちはカルタとりの練習に余念がありません (*^^*)
今日もすみれ組で真剣な眼差しでカルタを見つめる子どもたち。
さあ、今日はみんな何枚取れたのでしょう?