投稿者「蓼沼保育園」のアーカイブ

誕生会とバイキング♪

今日はみんなが楽しみに待っていたクリスマス誕生会。

まずは、今月のお誕生日のお友だちのお祝いです♪

DSCN5699

12月生まれのお友だちは3人。

人数は少し少ないけれど、先生からのインタビューや、

お友だちからの質問にも、とっても元気に答えてくれていました。

?

さて、今日はクリスマス・イブです。

例年、保育園のクリスマス給食は全園児での会食となっています。

今年もお遊戯室に、並べられたのは美味しそうな給食♪

DSCN5716DSCN5717

子ども達は順に並ぶと、一品ずつ自分が食べられる分だけ、

お皿に載せて自分の席まで運んでいきます♪

DSCN5722DSCN5723DSCN5725DSCN5727

バイキング形式で自分達が取り分けた給食。

お皿がいっぱいになっている子も沢山見られました☆

いつもと違い、もも組からひまわり組まで揃ったお遊戯室では、

楽しい雰囲気の中でバイキングに参加することができていました (≧∇≦)

DSCN5719DSCN5732DSCN5733DSCN5735

お部屋で運動♪

昨夜からの豪雨も、朝には上がり何とか天候も回復。

とはいえ、さすがに園庭に出て遊べる状況ではなく、

各クラスお部屋で一日を過ごしていました。

もも組・たんぽぽ組はお部屋に巧技台を出して運動遊び♪

お部屋に並んだ平均台や梯子を、時には先生の手を借りながら、

上手に渡って楽しんでいる姿が見られました。

たんぽぽ組みはどんどんと、もも組はゆっくり一歩ずつ…。

渡りきれた時の子ども達の顔はとても嬉しそうでした☆

DSCN5697DSCN5696DSCN5690DSCN5694

クリスマス製作☆

クリスマスが近づいているこの時期。

各クラスではクリスマスの製作が出来上がりつつあります♪

たんぽぽ組ではクリスマスリースを、

DSCN5674

さくら組では壁掛け飾りを、

DSCN5677

すみれ組、ひまわり組はツリーを製作中です☆

DSCN5680DSCN5683

どれも可愛らしく素敵なものになっています (≧∇≦)

いよいよ今週末はクリスマス。

子ども達もその日を待ち遠しく思っているようです♪

戸外遊び♪

少し暖かくなった今日の午前中。

園庭ではもも組とさくら組が元気に遊ぶ姿が見られました。

さくら組は砂や葉っぱで色々なお料理を作ったりしながら、

ゆったりと時間を使って砂遊びを楽しんでいました♪

DSCN5659DSCN5663DSCN5665DSCN5667

お散歩♪

冷え込んでいた朝でしたが、今日は快晴の1日♪

もも組とたんぽぽ組は陽気に誘われお散歩へ出掛けました。

今日は小学校の方へ 『しゅっぱーつ!』

DSCN5642DSCN5643

小学校の横を通るとグランドにいた小学生が声をかけてくれました。

年長さんより大きいお兄さん・お姉さんにみんな興味津々。

積極的にお話をしていた子もいましたよ♪

小学生とお別れして、向かったのは田圃道。

みんなが見上げる空は今日は雲ひとつない快晴。

いったい何を見つけたのかな?

DSCN5649DSCN5650DSCN5655

もも組さんの小さいお友だちも随分歩くのが上手になって、

今日のお散歩でも、一生懸命歩く姿が見られました。

今日も楽しいお散歩になったようです (≧∇≦)

室内遊び♪

今日は急に真冬の寒さ。

吐く息もなお白く、いつも元気な子ども達からも「さむーい!」の声。

午前中は園庭がぬかるんでいたこともあり、

子ども達は各クラスそれぞれに室内で過ごしていました。

もも組では大きい子達が粘土遊びを、

小さい子は隣のお部屋でボール遊びを楽しんでいました♪

寒くてもお部屋の中で元気です (*^-^*) 

DSCN5586DSCN5590DSCN5600DSCN5605DSCN5602

クリスマス製作♪

あと10日でいよいよクリスマスとなります。

「保育園にもサンタさんが来たから、おうちにもくるかな?」

そう言いながら子どもたちはその日を楽しみにしています。

今日、お部屋ではすみれ組がクリスマス製作を行っていました。

テーブルに向かって、一生懸命折り紙を折っているすみれ組。

クレヨンで仕上げをして…

DSCN5574DSCN5576DSCN5582DSCN5581

出来上がったのは可愛らしいサンタでした☆

このサンタは、子どもたちがそれぞれに作成している

クリスマスツリーに飾り付けられる予定です。

完成したらお家に持ち帰りますので楽しみにお待ち下さい♪

交通安全教室☆

今日は月に1回の交通安全教室の日。

もうすぐお正月休みに入る今月の交通安全の内容は、

「師走の交通安全と遊び」 でした。

沢山の人が街に出てくるお正月。

もし、知らない人に声を掛けられたらどうしたら良いのでしょう?

今日はみんなに協力してもらい実際に体験してみました。

外で遊んでいて、怪しい男の人と女の人に声を掛けられた子ども達。

「おもちゃをあげるからついておいでよ。」

そういって、子ども達を無理やり連れて行こうとします。

DSCN5560DSCN5564

子ども達は 『たすけて?!』と声を上げて助けを呼びます。

その声にビックリして怪しい人達は逃げていきました。

このような状況、ないことが一番良いのですが、

万が一に備えて行った今日の訓練。

子どもたちは、体験を踏まえてしっかりと覚えてくれていたようです。

クリスマス発表会♪

先週の金曜日にクリスマス発表会が行われました。

DSCN5466

本番当日の雰囲気に登園してきた子ども達は少し緊張気味。

舞台に立ち、幕が開くと、大勢の保護者の方々。

大人でも緊張してしまう舞台ですが、

子ども達は日頃の練習の成果を発揮して、

先生達が作った可愛らしい衣装に身を包んで、

伸び伸びと楽しんで演技が出来ていたようです (≧∇≦)

保護者の皆様のご協力もあり、無事終了できた発表会。

自信をつけた子ども達は、また1つ大きく成長したようでした。

ありがとうございました☆

DSCN5470DSCN5473DSCN5475DSCN5478DSCN5479DSCN5489DSCN5482DSCN5519

お散歩♪

12月に入り朝晩の冷え込みが少しずつ厳しくなってきました。

とはいえ、日中はお天気も良く絶好のお散歩日和☆

今日はもも組さんが手を繋いでお散歩に出掛けました!

DSCN5444

季節は秋から冬へと移っており、お散歩道の途中の柿の木も、

秋には沢山ついていた実も葉も落ちて、冬支度が始まっています。

DSCN5449

そんなお散歩の途中。道の真ん中に現れたのは…

DSCN5458

猫でした♪

もも組のみんなが来たことが見えたのか、

ご近所のおうちから猫がお散歩を見学に来たようです (≧∇≦)

そのまま猫はみんなの側へ…

DSCN5457

どうやらもも組のみんなにご挨拶に来てくれたようでした☆

今日のお散歩も色々な出会いと発見があったようです。