避難訓練 天気も良く、子どもたちは少しお外に出て遊ぶことができました。 お外で元気に遊んでいると「ぴー、ぴー」と警笛がなり、子どもたちは耳をすまします。 「給食室から火が出ました。」とアナウンスが流れると、近くにいる先生のお話をよく聞いて、避難場所へ静かに避難することができました。 避難場所で、担当の先生からお話を聞き、大切な命を守るための5つのおやくそく「おかしもち」を確認し、しっかり避難訓練に参加することが出来ました。
枝豆の収穫 朝夕過ごしやすくなりましたね。 今日は、年長のひまわり組のこどもたちが、枝豆の収穫を行いました。 苗を植えて、水をあげて育ていました。実が日に日に大きくなり、収穫を楽しみにしていた子どもたち。ぷちぷちと枝豆の実を一つ一つ摂り、収穫を楽しみました。 後日、給食室で調理してもらい、食べたいと思います。
体育教室 台風15号の影響で、午前中は雨音が強く、子どもたちも外を眺めては、「雨、すごいね」と激しい雨にびっくりしていました。 遊戯室では、体育教室が行われました。 今日は、巧技台を出し、バランス感覚を養う運動です。 高いところやバランスの悪いところなど、みんな落ちないように慎重に進んでいました。
保育参観(年長) 9月に入っても暑い日が続いていますね。 今日は、ひまわり組の保育参観が遊戯室で行われました。 数と数字をテーマに活動が行われ、いつも以上にかっこいい姿を見てもらおうと頑張っていた子どもたちです。
体育教室・英会話教室 体育教室と英会話教室がありました。 遊戯室では、小堺先生と?田先生が様々な運動を教えてくれ、子どもたちは楽しみながら体を動かしていました。 保育室ではイアン先生、モンキー先生と一緒に歌やゲームなどを通して英語に親しみました。
フィンガーペインティング(もも組) まだまだ暑い日が続いています。 もも組の保育室では、カラフルな絵の具を用意し、子どもたちがフィンガーペイントを楽しんでいました。 先生と一緒にどの色にしようかな?と絵の具の感触を楽しみながら、指でペタペタと画用紙に押していきました。色鮮やかな素敵な作品が出来上がりました。 お隣の絨毯のお部屋では、風船ベットで子どもたちが遊んでいました。 お友だちと一緒に弾む感覚を味わいながら遊びに夢中になっていました。
視力検査を行いました 2歳児クラスのたんぽぽ組から視力検査を行いました。 2歳児クラスのお友だちは、遠くに見えるカードと同じカードを指さしする検査を行いました。 「ちょうちょ」「おさかな」とお話しながら検査することができました。 3歳児クラスのお友だちからは、ドーナツを食べた動物さんはだれかな?と穴の開いている場所が見えているかの検査をしました。ドーナツを手に持ち、遠くに見える小さなドーナツと同じ向きにできるかな?と子どもたち頑張っていました。
英会話教室 今日は、イアン先生の英会話教室が行われました。 公園にある遊具や夏のキャンプなどを題材に、体操やゲームをしながら英語に触れることができました。 来週の金曜日も英会話教室を予定しています。楽しみにしていてください。
8月生まれのお誕生会 長いお休みが明け、静かだった保育園も子どもたちの笑い声が戻ってきました。 今日は、8月生まれのお誕生会が開かれました。 お誕生児さんは、前に出て、みんなでお祝いしました。少し恥ずかしい子もいましたが、マイクをむけられると、インタビューにしっかり答えてくれました。 みんなが楽しみにしている先生の出し物は、クリアファイルシアターでした。 クリアファイルの中からいろんな動物がかくれんぼ。歌に合わせて「いない、いない、ばあ」と動物さんが出てきます。 子どもたちは、みんなで顔を隠して「いない、いない、ばあ」とお話を楽しんでいました。 8月うまれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
英会話教室 今日は、英会話教室がありました。 年少さんから参加した英会話教室では、”SUMMER”をテーマに”sand castle”や”swim”など夏の遊びを体で表現しながら英語に触れました。Monkey先生と一緒に楽しい時間を過ごしました。