日々の様子」カテゴリーアーカイブ

おままごと☆

クリスマス発表会が近づいて子ども達も日々練習に励んでいます。

朝のおやつの後、お遊戯室で少し練習をしたもも組とたんぽぽ組。

練習が終わると、靴を履いて園庭へと出かけました☆

それぞれにバケツやシャベルなどのおもちゃを持つと、

もも組ではそれぞれに、車を走らせたり、砂を集めたり。

たんぽぽ組のお友だちは、みんなでお店やさんを開店♪

ケーキを作ったりお弁当を作ったり…。

『できたよー!』

と嬉しそうな子ども達の声が園庭に響いていました 。

DSCN5354DSCN5357DSCN5355DSCN5358

体育教室☆

11月最後の体育教室の日。

今日は先生がひまわり組に縄跳びカードを持ってきてくれました。

まえとび、うしろとび、あやとび。

それぞれどのくらい跳べるようになったのか、

跳べたところにシールを貼って確認できるカードです♪

DSCN5336DSCN5332DSCN5334

最初は、5回・10回・20回 … と、すぐに埋まっていくシール欄も、

回数や時間が増えると少しずつ難しくなって、

「あと少しだったのに!」と苦戦する声も聞こえます。

それでも、「次は成功するよ!!」

と何回もチャレンジする姿が見られたひまわり組。

ますます、練習に力が入っている様子でした。

カードがシールでいっぱいになる日も近いかもしれません (*^-^*)

DSCN5338

クリスマスツリー☆

クリスマスまであと1ヶ月となりました。

園では今日からクリスマスツリーの飾り付けが始まりました。

お遊戯室に置かれたツリーに、各クラスが飾り付けをしていきます。

今日飾りをつけていたのはもも組さん♪

クリスマスへの期待を膨らませながら、1つずつ丁寧に…

DSCN5327DSCN5323DSCN5325

来週はいよいよ12月。

クリスマスムードも少しずつ高まってきています (^ー^* )

お散歩♪

秋晴れの気持ちの良い天気となりました♪

今日は、ひまわり組とたんぽぽ組が手を繋いでおさんぽに出発!

いつもの散歩道はすっかり秋の色に染まっていました。

DSCN5321DSCN5317

そんなお散歩コースの途中には魚屋さんがあります。

いつものように、『こんにちわー』 と挨拶をしながら前を通ると、

中から出てきたお店の方が、みんなにお魚を見せてくれました♪

DSCN5318DSCN5319

新鮮なイカや貝・魚を見せて頂いて、みんな興味津々☆

いつもとはまた違った楽しいお散歩になったようでした (≧∇≦)

お店の方どうもありがとうございました。

おやつの時間♪

もも組・たんぽぽ組には午前中にもおやつの時間があります。

今日はもも組の朝のおやつにお邪魔しました♪

今日のおやつは牛乳と一口チーズ☆

今月入園して来たお友だちも随分慣れてきたようで、

上手にマグやコップを使って牛乳を飲んでいました (=^_^=)

DSCN5299DSCN5300DSCN5301DSCN5302

体育教室☆

先週に引き続き今週の体育教室も縄跳び。

まずは縄を持って先生の前に集合です。

DSCN5286

縄跳びの持ち方、危ない遊び方等を再確認してから、

まずはちょっとした準備運動から始まります。

縄を等間隔に地面に並べてその間をジャンプ!

手拍子のリズムに合わせて次へ次へ…

縄跳びを飛ぶ際のリズムを掴んでいきます。

DSCN5279DSCN5280DSCN5282DSCN5284

続いて、縄跳びを片手に持って縄を回す練習。

DSCN5288DSCN5289

慣れてきたら縄を両手で持って自分の前に回し、それを飛び越えます。

DSCN5291DSCN5292

着実に前回し跳びに近づいているさくら・すみれ組。

来週はいよいよ実際に跳ぶことになりそうです o(*^^*)o

一方、ひまわり組は体育の先生と縄跳び勝負を行っていました♪

DSCN5293DSCN5294DSCN5295

「先生に勝てたら縄跳びチャンピオン!」

そう張り切って挑戦していたひまわり組でしたが、

やはり先生の壁はなかなか越えられません。

縄跳びの時期が終わるまでにはきっと…!

ひまわり組のみんなはそう思ったのでしょうか、

戸外遊びの時間でも、縄跳びの練習をしている姿が見られます。

年が明ける頃には本当に先生を越えているかもしれません♪

発表会の練習☆

今日はもも組・たんぽぽ組・さくら組が舞台を使って、

お遊戯の練習をしていました。

他のクラスが見ている前での舞台でのお遊戯に、

少し緊張気味のもも組やたんぽぽ組。

かえって張り切っている様子を見せていたさくら組。

どのクラスもまだまだ練習中ではありますが、

見ている子ども達からは拍手も起こるなど、

発表会へ向けて準備は着々と進んでいます (=^_^=)

DSCN5266DSCN5271DSCN5275DSCN5277

発表会に向けて♪

12月10日に予定されているクリスマス発表会まであと1ヵ月。

各クラスで行ってきたお遊戯や劇の練習も、

舞台を使用するなど、いよいよ本格的な練習が始まってきました。

すみれ組は今日はお部屋でお遊戯の練習をし、

舞台では劇の練習を行っていました。

子どもたちも、舞台に上がると気分がいっそう高まるようで、

音楽に合わせて、セリフや振りを真剣に練習していました☆

DSCN5215DSCN5224DSCN5230DSCN5234

本番では先生達の作った衣装を身に付け、

格好よく、可愛らしく演技する子ども達の姿をご覧頂けると思います o(*^^*)o

戸外遊び♪

暖かかった土日を挟んで今日は少し肌寒くなりました。

そんな時でも、戸外遊びが大好きな保育園の子どもたち☆

たんぽぽ組はお外に出ると、

「ケーキ屋さん♪」

「お弁当屋さんだよ!」 と言いながら、

砂場のあちこちで、思い思いのお店を開いて遊んだり、

「先生より大きいよ!」

とジャングルジムに登って遊んだりして楽しんでいました。

DSCN5204DSCN5205DSCN5207DSCN5212

季節は少しずつ冬に向かっていますが、

寒さに負けないよう毎日元気に過ごしています (≧∇≦)

配膳給食♪

今日はみんなが楽しみにしている配膳給食。

給食の準備をしていると、大きなお鍋を持って、

調理員さんがお部屋にやってきてくれました。

配膳メニューはみんなの大好きなカレーです♪

お鍋の前に2列で並んで、

食べられる量は自分で調理員さんに伝えます。

DSCN5097DSCN5100

「大盛りにして下さい!」 そんな声も聞こえてきました☆

配膳が終わったらみんなで 『ありがとうございました!』

そして… 『いただきまーす♪』

DSCN5103DSCN5102DSCN5095DSCN5093

今日も美味しい給食をいっぱい食べました q(≧∇≦*)