今日は晴れたり曇ったり・・・変な天気です。
ももぐみさんは、木陰で砂遊びを楽しみました。
先生がお水をくんできてくれて、気持ちよさそう!
たくさん遊べてよかったね。
今日は晴れたり曇ったり・・・変な天気です。
ももぐみさんは、木陰で砂遊びを楽しみました。
先生がお水をくんできてくれて、気持ちよさそう!
たくさん遊べてよかったね。
今日は地震が起きた場合を想定して避難訓練を行いました。
回数は少なくなってきたもののまだまだ余震が続いている中で、
今後大きな地震が起きた場合に、いかに子ども達を
安全且つ迅速に避難させることが出来るか、
職員一同しっかりそれを念頭に置き、訓練を行いました。
そのおかげか今回の避難訓練も
子ども達みんなが先生の話を良く聞き
避難し、無事行なう事が出来ました。
今後も防災対策をしっかりと考え、
安全に楽しく過ごして行きたいです。
?
昨日と今日と台風の影響で外に出れない子ども達。
みんな、お部屋でのんびりしています。
幼児さんは、お部屋で製作。
乳児さんは、ブロックやおままごとで楽しく遊びました。
早くおひさまが出るといいですね。
あした天気になあれ!
今日は、さくら組さんで折り紙を使って花火作りを楽しんでいました。
実習のお姉さん先生の話を聞いて…
三色の折り紙を小さくなりすぎないようにちぎります(^O^)
?
のりも少しの量で上手に付けて・・・
上手に作れていました!!
仕上げた子ども達から「ヒューーードーン!!」の楽しそうな声☆
さくら組のお部屋に花火が上がりましたよ?(>▽<)/
朝、かぶとむしのむしかごに変化がありました。
なんと、幼虫の一匹がさなぎになっていたのです。
子ども達も興味津々!
「わぁ、かぶとむしだ。」「すごいね。」
と、子ども達も目を輝かせていました。
かぶとむしの姿になる日がまちどおしいですね☆
今日は初めての英語教室がありました☆
お名前は「フィリップ・マロイ」先生です。
みんな初めての英語教室で
始めは少し緊張していましたが、
フィル先生と一緒に体を動かしながら
英語を学んでいき、
最後には子ども達みんなの口から
「楽しい」「面白い」などの声が聞けました(≧∇≦)
今月から毎月少しずつみんなでフィル先生と
英語に触れ合って学んでいきたいと思います♪
ひまわり組さんが楽しみにしているのびるば!
今日のテーマは、「高い?低い?」についてです。
自分の体をものさしにして、計ることも出来るとわかったら、
みんなでお部屋にある身近な物を計って見ました!!
「肩よりも高い黒板だな?」「椅子の高さは僕の膝までだ!」
みんな大きな声で発表できていましたよ(^O^)/
最後は、みんなで「みてみてシート」で今日のまとめ!!
いろいろな高い・低いがわかって楽しかったね(^▽^)V
蓼沼保育園の近所の小川に
ペットボトルのワナを仕掛けたところ
ザリガニと、おたまじゃくし、どじょうがとれました♪
子ども達も興味津々☆
みんな触ろうと挑戦しますが
ちょっと怖いみたいで途中で断念(  ̄д ̄;)
もっともっといろんなものをつかまえて、
子ども達が自然と触れ合える
機会を作っていってあげたいです♪
6月もおわりに近づき、いよいよ7月になろうとしています。
園では今日、子ども達が七夕の笹飾りを行っていました。
もともとは中国から伝わった七夕の行事。
元来は、針仕事を生業とする女性たち(織女)が、
裁縫の上達を願うお祭りだったとも言われています。
子ども達も、自分と保護者の方のお願いが書かれた短冊を、
しっかりと笹に結びつけていました。
これから、七夕までのおよそ一週間。
テラスに揺れる笹の葉と、子ども達の願いを、
送迎の際などぜひご覧になってみてください♪
今日は夏祭りの練習を
当日雨が降った場合を想定し、
お部屋の中で行いました♪
お遊戯室にひまわり・すみれ・さくらさん、、
さくらにたんぽぽさん、たんぽぽにももさんが入り、
ちびまる子音頭を練習しました☆
みんな毎日沢山練習をしたので
本番にはとってもカッコいい音頭が見れそうです(≧∇≦)