日々の様子」カテゴリーアーカイブ

もも組のかけっこ!

今日は、保育園で一番小さいもも組さんが園庭でかけっこをしていました!

先生の話を聞いて、「よーいドン!」楽しそうに走る姿が見られました☆

ニコニコしながら、もっともっと走りたがるもも組さんでした!

少しの時間でしたが、「またやろうね」の先生の言葉で、この後砂場遊びを楽しんでいました☆

運動会に向けて…

すみれ・ひまわり組の子供達が、バルーンを行なっていました!

音楽に合わせて、リズムよくバルーンを動かしています☆今日は外でも行なってみました!風が入るとフワフワして大きく膨らみましたよ☆

まだまだ暑いですが、しっかり水分補給をとりながら運動会に向けて行なっていきたいと思います。

木陰での砂遊び☆

キラキラ光る太陽の下、さくら組、たんぽぽ組のお友だちは、元気に戸外に出ていました。

運動会にむけて、かけっこの練習を少し行いました。お名前を呼ばれて、元気にお返事!「よーい、ピッ!」の合図でたんぽぽ組はトラック半周、さくら組は1周走ります。

順番を覚えたり、お友だちを応援したり、昨年より1つ大きくなった子ども達。走る姿も頼もしくなってきましたよ。

?

かけっこ練習の後は、桜の木の下で砂遊びを楽しみました。

たんぽぽ組のお友だちは、みんなで一緒に川作り。先生に何回も水を流してもらい、水と砂との感触を感じ取っていました。

 

おやつの時間!

午睡をたっぷりとった後、起きてからのお楽しみ!!おやつの時間☆

今日はマドレーヌ!子供達も「ケーキみたい!」と嬉しそうでしたよ☆

上手に紙をむいておいしそうに食べるたんぽぽ組さんでした!食べた後の食器のお片付けにもチャレンジしています!!

道路の横断の仕方学びました!!

毎月行なっている交通安全教室の日でした☆

今月は、横断歩道のしるしや、渡り方をビデオ教材やお話を通して学びました!

「上手な渡り方」をみんなで確認することができ、同時に「危険な渡り方」も知ることが出来ました!

横断歩道もすぐ渡るわけではなく、まず止まる事が大切!だと気がついたようです。

保育園では横断する時のお約束「止まる・手を挙げる・見る(右・左・右)」があります。安全に横断できるように今後も進めていきたいと思います。

駐車場がきれいになりました☆

土曜日から、駐車場の整備が入り、保護者の皆様にはご迷惑おかけしました。

今日は、駐車場スペースにラインを引く工事が朝から入っていましたが、子ども達は、お散歩に行きながら、工事の様子を見に行ってきました。

工事の様子を見ていた子ども達は、「すごいねー」と駐車場にあっという間に引かれていく線を見て驚いていましたよ。

今日の帰りは、整備も終了していますので、いつも通り駐車場をお使い下さい。

工事見学した後、3クラス合同で近くの田んぼ道をお散歩し、ちょうちょやかえるなどの生き物に触れながら、楽しくお散歩に行きました。

楽しい英会話教室でした☆

さくら組は、初めての英会話教室となりました。

「Hello」の挨拶でフィル先生と会った後は、子ども達も英語の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごせたようです。

フィル先生の言葉を真似ながら、ゲームをしたり、歌をうたったり、体を動かして英語を体感しました。

来週もフィル先生に会える日が楽しみですね。

のびるばをしました♪

ひまわり組のおともだちが楽しみにしている、のびるばの日でした。

今日は、「高さ、長さの比較」がテーマです。

自分の体を使って、高い物や長い物を測って比べる方法を活動の中でお勉強しました。

身近なものを使い、「ロッカー」や「椅子」「ピアノ」など「自分の身体のどの辺かな?」と比べました。

みてみてシートでは、「動物さんの背比べ」や「えんぴつの長さ比べ」など、シールを使って自分なりの考えを発表しました。

遊びの中でも長さや高さなど興味がもてるといいですね。

 

 

楽しかった夏祭り♪

先週金曜日、保育園で夏祭りが行われました!始まる前に雨が降ってきてしまい、急遽室内で行いましたが、子供達にとって楽しい夏祭りの一時を過ごせたかと思います。

暑い日も練習を頑張っていた練り歩きは、少ししかお見せできなかったですが、保護者の方に見てもらいはりきっていましたね!

保護者の皆さま・役員の皆さまのご協力があり、楽しい夏祭りにすることができました!ありがとうございました!

 

かぼちゃの収穫!

4月に植えたかぼちゃの苗が育ち、収穫の日を迎えています!あっという間に大きく育っていました!!

大きなかぼちゃに、たんぽぽ組さんもびっくりな様子です!「おもーい」「食べられる?」と興味深々な様子でした☆

保育園のお給食に出る日も…近いですね!