投稿者「蓼沼保育園」のアーカイブ

七夕誕生会を行いました☆

今日は、お遊戯室に集まって、七夕誕生会を行いました。

7月生まれのお友だちは、元気にお返事したり、インタビューに答えたり、大きな声で発表することが出来ましたよ。

七夕集会では、七夕にまつわるお話を聞き、楽しいゲームを行いました。

自分たちで作った、織姫や彦星のお面をつけ、「フルーツバスケット七夕バージョン」に挑戦です。

お友だちの言葉によく耳を傾け、「おりひめ」「ひこぼし」「あまのがわ」と自分がいつ言われるかドキドキしながら、ゲームを楽しんでいました。

明日は、いよいよ夏祭りです。お天気になるといいですね。

 

 

かぼちゃの収穫!

4月に植えたかぼちゃの苗が育ち、収穫の日を迎えています!あっという間に大きく育っていました!!

大きなかぼちゃに、たんぽぽ組さんもびっくりな様子です!「おもーい」「食べられる?」と興味深々な様子でした☆

保育園のお給食に出る日も…近いですね!

☆もうすぐ七夕☆

もうすぐ七夕です☆保育室からは、「七夕」の歌も聞こえ始めています♪保育園のお友達は、お願いを書いた短冊と飾りを笹に付けました!

どの子のお願いも叶うといいですね☆テラスに飾ってありますので、送迎の際、是非ご覧下さい!

 

外遊び♪

外で遊んでいたのは、たんぽぽ組さん♪

大好きな砂遊びで「グルグル…食べてくださ?い!」お料理ごっこを楽しんでいる様子でした♪

プランターの近くで、ダンゴ虫やアリも見つけた様子♪虫の名前も覚えながら興味深々に触ってみる子供達でした!

 

お散歩日和でした♪

さくら組・すみれ組・ひまわり組で、園近くをお散歩。

ひまわり組のお友だちは、さくら組のお友だちとしっかり手をつなぎ、リードしてくれました。

田んぼには、トンボやおたまじゃくし、カエルなど、生き物が沢山!

子ども達の目は、きらきらと輝いていました。

保育園のおたまじゃくしにも変化がありました。手と足が生えて、カエルらしく成長してきましたよ。立派なカエルになる日が楽しみです。

☆お帰りの準備☆

おやつを食べた後、幼児組の子供達は手拭きタオルをカバンに入れて降園の準備を行っています。

さくら組の子供達を覗いてみると…上手にたたんでしまっていました!!

テラスにカバンを置きます。先生がついていなくても、上手に並べられるようになってきました!!

隣のたんぽぽ組さんも、自分でしまえるように練習中です♪自分で出来る事も増えてきましたよ!!

お歌を歌って、さよならのご挨拶!また、明日も元気に登園して下さいね♪

交通安全教室☆

今日は、ホールに集まり交通安全教室を行いました。

内容は、「雨の日の歩き方」をお勉強しました。

先生のお話をよく聞き、雨の日の危険や傘の使い方などお勉強し、大きなお友だちは、実際に傘を使ってみました。小さなお友だちも静かに聞くことが出来ましたよ。

まだまだ、梅雨空は続きそうです。雨の日を安全に楽しく過ごせるよう、気をつけて下さい。

☆保育参観☆

心配していた雨も上がり、子供たちが楽しみにしていた保育参観が行われました!

さくら・すみれ組は体育教室を遊戯室で行いました!

大好きなお家の人と一緒に沢山触れあって遊び、子供達の笑顔が輝いていましたね!

ひまわり組では、反対言葉遊び☆お家の人に見守られ、反対の言葉を持っているカードのお友達とペアになりました!

かたい⇔やわらかい   おもい⇔かるい   たかい⇔ひくい など、たくさんのペアが作れました!

最後は、「みてみてシート」の時間です!お家の人と一緒に考えながら、安心して取り組むことができ自信につながりました!

本日は、お忙しい中、参加して頂きありがとうございました!

親子ダンス☆

今日は、過ごしやすい一日となりました。毎日、夏祭りの練習に励む子供達です♪

夏祭りには、親子ダンスの時間があります☆今日は、その内容を少しお知らせします!

両手を合わせて一緒にパチパチ♪ぐるぐる回ったり♪抱っこ♪

お家の人と沢山触れく合えるよう、内容は盛り沢山です!お友達と一緒に覚えながら当日を楽しみにしています!

 

チャレンジクッキング♪

給食の時間に、「自分で作る」体験ができるチャレンジクッキングの日があります。

今日のチャレンジメニューは、うどん。いつもワカメやナルトなどの具が入っていますが、今日はうどん屋さんに変身して自分でトッピングです!

お給食の先生のように、上手にのせられたかな?

自分で作る事を楽しみ、食事への興味も増しました☆子供達も参加でき、楽しい給食の時間になりました!