総合消防訓練 消防署の方にお越しいただき、総合消防訓練が行われました。 まずは避難訓練を行い、避難の方法やお約束について消防士さんからお話を聞きました。 その後は消防車やはしご車などの車両見学です。 たくさんの車両に目を輝かせる子どもたち。 今回の体験を通して消防士を目指す子が出てくるかもしれません☆ 消防署の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
総合消防訓練 今日は上三川消防署の方にお越しいただき、総合消防訓練を行いました。 まずは保育園の避難訓練の様子を見ていただきます。 火災を想定した避難になるので手で口を覆い、煙を吸わないように気をつけます。 避難が完了し、消防署の方から講評を頂いたあとは、職員による消化訓練を行います。 カラーコーンを火元に見立てて消化をしていきます。 それが終わると本物の火事の中を歩くような煙道体験に移ります。 もくもくと煙が充満したテントの中を歩いていきます。 そして最後は子どもたちは楽しみにしていた車両見学です。 上三川消防署の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。