行事」カテゴリーアーカイブ

なわとび大会!!

今日は、縄跳び大会があり遊戯室で行ないました。

これまで、縄跳び頑張りカードを使って、目標に向かって努力すること、頑張ることを知らせながら取り組んできました。跳べるようになるまでが大変な縄跳びですが、跳べるようになると楽しい遊びの一つとなったようです☆

いざ本番!

すみれ組は、1分間で跳べた回数で競いました!時間がくるまで、1回でも記録を伸ばそうと頑張ることができました。

P1300382P1300387P1300385P1300383P1300384

ひまわり組は、ひっかかるまで跳べた回数で競いました。子どもたちは、本気の力を出し切り100回を超える新記録を出せた子が多くて驚きました!!

P1300389P1300391

最後は、表彰式!1位?3位までのお友達は、園長先生からメダルをもらいました。

P1300398P1300401

緊張からいつもの調子が出せなくて悔しい思いをした子もいましたが、今日までの頑張りを誉めてあげたいと思います。

さて、今日はバレンタイン給食でした。たくさんのハートに嬉しそうな子どもたち。食欲もアップしてきれいに食べられました☆

P1300415P1300412P1300406P1300416P1300409

豆まき誕生会♪

今日は、節分の日。保育園では、誕生会後に豆まきを行なう予定で遊戯室に子どもたちが集まりました。 2月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます!!お友だちからの質問やお返しの歌など、みんなでお祝いすることができました。 P1300153P1300154P1300158

さて、誕生日会後には楽しみにしていた豆まき会を行ないました。 節分ってなんだろう?子どもたちにわかりやすく伝えるために、パネルシアターを使って由来をお話しました。

P1300160P1300162

小さなおともだちは、段ボール鬼に向かって豆まき!さくら組さんからは、本物の鬼に向かって豆まきをしました。 大きな声で、「鬼は外!福は内!」 いろいろな鬼が追い払えたかな?

P1300171P1300166P1300173P1300177P1300179P1300185P1300196P1300155P1300156

鬼のお面や升も手作りしたので、是非ご覧ください。

カルタ取り大会☆

お正月遊びの一つのカルタ取り大会が2日間行なわれました。

昨日は、乳児組さんのカルタ取り大会!

もも組さんは大きな絵カードを使って、たんぽぽ組さんからは、グループに分かれてカルタ取りを楽しみました。

たくさん取れたかな?

DSC01924DSC01937DSC01968DSC01971DSC01950

最後には、表彰式を行いたくさん取れたおともだちをお祝いしました♪

DSC01983DSC01990DSC01997DSC02000DSC02002

取れた枚数はそれぞれ違いはありますが、どのお友だちも最後まで頑張って参加することができました!

1月の誕生日会♪

今日は、1月生まれのお誕生日会を遊戯室で行ないました。 6名のお友だち おたんじょうびおめでとうございます!!

先生からはお誕生カードやプレゼントを、お友だちからは素敵な歌のプレゼントを貰った誕生児さん。

とてもうれしそうな表情で、次の質問コーナーではお友だちからの「好きなお友だちは誰ですか?」「好きなプリキュアは、なんですか?」の質問に元気に答えることができました。

P1290934P1290946P1290940P1290949

担当の先生からは、楽しいクイズのプレゼントです。

プレゼントは何でしょうというクイズで、包装紙を少しずつ破いて中から出てくるものは何かな・・・?ワクワクして楽しかったですね!

P1290956P1290952P1290963

お昼には、かわいいプレート皿で誕生日メニューのお給食を食べました♪

おいしかったですね☆

P1290967P1290965P1290968

お別れ遠足☆

霜が降りる寒い朝となりました。今日は、ひまわり組が楽しみにしていたお別れ遠足の日でした。 理事長先生が運転する幼稚園バスに乗って上三川保育園の年長さんと一緒に益子へ向かいました。

やまに大塚さんの陶芸教室にて、絵付け体験を行ないました。将来の夢を描き、子ども達も満足の絵皿が出来上がりました。

DSC01887DSC01893DSC01890P1290902P1290900

P1290895P1290896

お昼は、カレーキッチンyamaniにてカレーをいただきました。おいしいデザートもいただき、子どもたちは全部食べることができました☆

P1290932P1290915P1290925 P1290926

お友だちとの会話も弾み楽しいお別れ遠足になったようです。絵皿は、卒園式に飾りますので楽しみにしていてください☆

おもちつき☆

今年も数日となりました。今日は、子どもたちが楽しみにしてた「もちつき」が行われ、子どもたちの元気な掛け声が園庭に響きわたっていました。

ふかしたてのもち米のいいにおいに、子ども達も大喜びでした♪

P1290768P1290786P1290772

P1290798P1290805P1290808

今年もたくさんの笑顔があふれる和やかなもちつきになりました!

クリスマス誕生会☆

保育園では、ひと足早くクリスマス誕生会を行ないました。

12月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます!歌を歌ったり、質問に答えたりしてみんなでお祝いをしました!

P1290639P1290643P1290652

誕生日会後は、鈴の音とともに現れたサンタさんが、子どもた一人ひとりにプレゼントを渡してくれました。

はじめは驚いていた子ども達も、「サンタさん、ありがとう」と元気にお礼ができました。

P1290680P1290702P1290713P1290683P1290684

また、赤鼻のトナカイの音楽に合わせて、踊って楽しい一時を過ごしました。

みんなのお家にも、サンタさんがくるといいですね!

☆発表会☆

子どもたちが楽しみにしていた発表会が行なわれました。

今年度は、乳児の部、幼児の部に分かれて発表会を行ないました。小さいお友だちから大きいお友だちまで元気いっぱい表現することができました。

 

 

P1290371P1290388P1290414

会場に見に来ていたお客さんからの拍手は、子ども達も嬉しかったようです。

P1290497P1290554P1290528

お家のひとから「がんばったねって言ってくれた!」などたくさんほめてもらったお話をしてくれました。

さて、明日はクリスマス誕生会☆保育園にサンタクロースがくるかな?年末もまだ楽しい行事が残っています。子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います。

チャレンジクッキング♪

ここ数日冷え込みが強まり、早くも初冬の気候となってまいりました。

今日は、寒い季節に食べると温まる けんちん汁作りをひまわり組さんが行なってくれました。 包丁を使って、大根を切ることにチャレンジします☆

DSC01817DSC01831DSC01842DSC01843DSC01844DSC01828

大根を切り終わると、「緊張したけど、楽しかった!」「始めて包丁使ったんだよ!」と子どもたちの嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

DSC01860DSC01862DSC01861DSC01864

お給食では、野菜たっぷりのけんちん汁をみんなでおいしく食べることができました。

誕生会♪

今日は11月生まれの誕生会がありました。

10人のお友だちが前に出てお祝いです!!

P1280004

P1280006

 

質問に答えたり、歌を歌ったりとかっこいい姿が見られました☆

そして最後に、”かもつれっしゃ”の音楽に合わせてみんなでゲームを楽しみました。

P1280047

P1280044

P1280049

全員で連結した列車でトンネルをくぐって遊ぶと、みんな大喜び♪

楽しい誕生会となりました!