行事」カテゴリーアーカイブ

バルーンフェスティバル

今日は本郷小学校さんで行われるバルーンフェスティバルに

幼児組さんが参加させていただきました。

6年生を送る会の中で行われており、小学校さんご厚意で園児にも風船を頂き、

小学生の掛け声とともに、風船を飛ばせていただきました。

風の流れがちょうど保育園側に吹いていたので

園庭に出ていたたんぽぽ組さんの頭上を空高く飛んでいきました。

本郷小学校さん貴重な体験をありがとうございました。

なわとび大会

今日は天気予報通りの雪が降り、子どもたちは大喜び。

そんな中、なわとび大会が行われ、雪をも溶かす熱い戦いが繰り広げられました。

軽く準備運動となわとびの練習をしたら、いざなわとび大会の開始です!

自己ベストを更新する子や、惜しくも引っかかてしまい悔し涙を流す子など

結果は様々でしたが、一人ひとりが一生懸命頑張る姿を見せてくれました。

そしていよいよ結果発表!園長先生より賞状を受け取ります。

そしてなわとびを頑張った子どもたちのリクエストに答え、ドッチボールを最後に行います。

ひまわり組、すみれ組のみなさんとってもよく頑張りました!!

 

カルタ取り大会

今日は子どもたちが楽しみにしていたカルタ取り大会が行われました。

朝から気合十分の子どもたち。中にはちょっぴり緊張気味のお友達も。

真剣な顔つきで取り組む子どもたち。結果はどうなるのか。

各クラスの上位にはメダルが授与されました。

勝って笑顔の子もいれば、負けて悔し泣きする姿も。

ひとりひとりが頑張った素晴らしいカルタ取り大会となりました。

ぜひご家庭で今日の頑張りをたくさん褒めて上げてください♪

絵付け体験

1月16日、17日とひまわり組さんが絵付け体験を行いました。

益子町にある「やまに大塚」さんから七寸皿を預かり、

保育園で将来の夢を描いていきます。

お花屋さんやケーキ屋さん、今どきなYouTuberなど

それぞれがなりたいものを描いていきます。

焼き上がりは3月中旬ごろ予定しており、卒園式のときにお渡しになります。

ぜひ楽しみにお待ち下さい☆

 

発表会【幼児の部】

今日は発表会【幼児の部】が行われました。

朝の受け入れでは「すこし緊張するかも」「ドキドキする」と話していた子どもたち

その中でも一人ひとりが一生懸命頑張る素敵な発表会となりました。

精一杯頑張った子どもたちをいっぱいいっぱい褒めてあげてください。

ご参加いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

親子遠足

12月9日に親子遠足に行ってきました。

行き先は那須町にある、「りんどう湖ファミリー牧場」です。

久しぶりの遠足ということで子どもたちも楽しみにしていた行事になります。

天気も良く、風も穏やかで遠足日和の中、動物とのふれあいや、乗り物などを

家族やお友達と楽しむ姿が見られました。

お忙しい中ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

りんご狩り

今日はひまわり組の子どもたちが楽しみにしていたりんご狩りに行ってきました。

行き先は宇都宮にある「菊池りんご園」さんです。

上三川保育園の年長児さんと一緒にりんご狩りを楽しんできました。

りんごの甘い香りに子どもたちもうっとり。

自分たちでよく選んでりんごを取ってきました。

ぜひご家族でお休みの日に行ってみてはいかがですか。

 

ミニ遠足

今日は幼児組の子どもたちが楽しみにしていたミニ遠足に行ってきました。

行き先は保育園の東にある「蓼沼親水公園」です。

お友達と手を繋いで歩いて行きます。公園につくと遊具のお約束の確認をして早速遊び始めます。

同じクラスの子を誘ったり、異年齢のお友達と遊んだり、それぞれに楽しむ姿が見られました。

本来であればこのまま親水公園でお弁当を食べる予定でしたが、

天気がはっきりとせず、気温も上がらなかったので保育園で食べることにしました。

遊戯室にレジャーシートを広げて、お弁当をみんなで食べます。

いつもと同じ給食でもお弁当箱に詰めてもらい、レジャーシートの上で食べると

保育園にいてもまるでピクニックに行ったかのようです。

次は天気の良い日に親水公園に遊びに行きたいと思います。

保護者の皆様、水筒やレジャーシート等のご準備ありがとうございました。

 

保育参観(年長)

保育参観最終日ということで年長児のクラスが保育参観を行いました。

ひまわり組さんは「おはなのとけい」を製作しました。

ハサミを一人で使うなど年長組ならではの活動を保護者の方に見ていただきました。

後半は親子で製作を楽しんでいただき、世界に一つだけの「おはなのとけい」が出来ました。

ご参加頂いた保護者の皆様本日はご参加いただき、ありがとうございました。