行事」カテゴリーアーカイブ

チャレンジクッキング☆

エプロンと三角巾とマスクをつけて…

DSCN5068

今日はひまわり組のチャレンジクッキングの日でした♪

まずは給食室から野菜をお部屋まで運びます。

DSCN5070DSCN5075

テーブルに置いて、準備完了!

テーブルの上には他にまな板と包丁が置いてありました。

今日のチャレンジメニューは 『けんちん汁』。

ひまわり組はその具になる野菜を切ることに挑戦しました♪

よく先生のお話を聞いて、安全を確認して手指の消毒をしたら、

さあ、クッキングスタート!!

DSCN5078DSCN5077

始めは先生と一緒に包丁の使い方を確認しながら、

最後には上手にひとりで切ることが出来ました (≧ ≦)Ω

出来上がった野菜は、一度調理室に戻して、

お昼には給食としてみんなの前に登場しました♪

ひまわり組さんも自分達で作ったけんちん汁に大満足な様子で、

「これね!ぼくたちがきったんだよ!!」

そう言うみんなの顔は、笑顔で溢れていました☆

DSCN5086DSCN5087

親子遠足♪

先週の金曜日はみんなが楽しみにしていた親子遠足でした。

行き先は東京ディズニーシー♪

前日まで雨で次の日は台風という悪天候が続いていましたが、

金曜日だけは雨も止み遠足日和となってくれました。

行きのバスの中から子ども達はワクワクドキドキ☆

DSCN4939DSCN4946

到着するのが待ち遠しくて仕方がない様子でした。

ディズニーシーに到着したら、チケットを受け取り、

さあ、夢の国へしゅっぱーつ!!

DSCN4966DSCN4967DSCN0495DSCN4972DSCN4976DSCN4969

いっぱい遊んで帰ってきた子ども達。

バスに乗る時に 『楽しかった?♪』 の言葉が皆から聞こえました。

今年も沢山の思い出を作ることができたようでした (≧∇≦)

DSCN0477

チャレンジクッキング☆

エプロンと三角巾に身を包んで…

今日はひまわり組のチャレンジクッキングの日でした♪

本日のクッキングは 『スイートポテト☆』

保育園の畑でとれたサツマイモを使って作ります。

まずは先生の説明をよく聞いて、

DSCN4922

さあ、いよいよクッキングの開始です!

ボウルには潰してあるサツマイモ。

それを手に取り、ちょうど良い大きさに形づくっていきます。

始めは少し手探りだった子どもたちですが、

すぐにコツをつかんだようで、どんどん形が出来上がります。

DSCN4928DSCN4925DSCN4927DSCN4930

出来上がったら調理室に持って行って、仕上げに焼いてもらいます。

おやつとして出来上がったスイートポテト♪

DSCN4937

自分達で作ったことで、いっそう美味しく感じられたようでした。

りんご狩り♪

今日は、朝から小雨がぱらつく天気となりましたが、

理事長先生の運転する園バスに乗って元気に出発!

リンゴ園に着くころには、雨も上がり始めていました。

到着後、ご挨拶をしてりんごの試食をさせていただきました。

甘くてとっても美味しい♪

DSCN4688DSCN4691

りんご畑では、リンゴ園の方からりんごの取り方を教わりました。

DSCN4704DSCN4705

さあ、今度は、自分でやってみよう!!

『どれにしようかな?』 とりんごの木を見上げながら、

子どもたちの瞳はキラキラと輝いています。

DSCN4712DSCN4713

『みて!とれたよ!』 とみんな大きなりんごを見せてくれました。

DSCN4715DSCN4717DSCN4718DSCN4724

?自分で選んで、取ったりんごは大切に持って帰ります♪

保育園のお友達へのお土産もちゃんと取りました。

みんなで秋の味覚を楽しむ良い機会となりました(ヘ_ヘ)

お誕生会♪

今日は10月生まれのお友だちのお誕生会☆

DSCN4664

今月お誕生日のお友だちは5人。

誕生児は遊戯室に集まってプレゼントを貰い、

先生やお友だちからのインタビューに答えます。

「何歳になりましたか?」

「好きな食べ物はなんですか?」

「大きくなったら何になりたいですか?」

みんなから向けられる質問に、

よーく考えながら、一生懸命答えていましたよ♪

DSCN4665DSCN4670DSCN4668DSCN4671

質問の後には、

皆から素敵なお歌のプレゼントも貰いました (≧∇≦)

DSCN4674

最後は先生たちからみんなへ素敵なプレゼント♪

遊戯室の舞台の幕が開くと、

さあ、楽しい劇 『赤ずきん』 の始まりです!

DSCN4675DSCN4677

いつもの結末とはちょっと違う 『赤ずきん』 にみんな大喜び☆

とても楽しい誕生会となりました。

10月生まれのお友だち、今日はおめでとうございます♪

おいも掘り♪

6月に植えたさつま芋の苗。

暑い夏を乗り切って、今日いよいよ収穫の日を迎えました♪

ひまわり組は長靴を履いて張り切って畑に向かいます。

先生のお話をよく聞いてから、おいも掘りの開始です!

スコップを片手に、畝を掘りサツマイモを探します。

大きいお芋は見つかったかな?

DSCN4566DSCN4568DSCN4569DSCN4567DSCN4570DSCN4571

今年も楽しく行うことができたサツマイモ掘り。

夏場の天気の影響もあり、沢山の収穫とはいきませんでしたが、

大きいお芋を掘ることができました (*^^*)

DSCN4574

みんなで育てたこのサツマイモ。これから給食やおやつになって、

またみんなを楽しませてくれる予定です☆

運動会☆

気持ちの良い秋晴れの空の下で、

今日は秋季大運動会が執り行われました☆

この日のために一生懸命練習してきた子どもたち。

保護者の皆様や来賓の皆様が応援してくれる中で、

ドキドキやワクワクを感じながら、

元気いっぱい、素敵な姿を沢山見せてくれました!

運動会で達成感や充実感を味わった子どもたち。

また1つ大きく成長したようです (≧∇≦)

保護者の皆様、本日は応援ありがとうございました♪

DSCN4202DSCN4203DSCN4206DSCN4205DSCN4222DSCN4214DSCN4218DSCN4228DSCN4233DSCN4250DSCN4266

お誕生会♪

今日は9月生まれのお友だちの誕生会でした。

お誕生児はお遊戯室に集まって、プレゼントを貰って、

お友だちからのインタビューに答えます。

「好きな乗り物は何ですか?」

「どんな食べ物が好きですか?」

みんなからの質問に、

少し緊張しながらも一生懸命答えてくれました☆

DSCN3865DSCN3870DSCN3867

お誕生会の日は、給食もお誕生会メニューです♪

可愛いお皿に盛りつけられておいしそう!

みんなすぐに食べ終わってしまっていたようです (*^-^*)

DSCN3873DSCN3875

9月生まれのお友だち、今日はおめでとうございます!

お誕生会♪

今日は8月のお誕生会です♪

8月生まれは2人と少ないけれど、

みんなにお祝いされ、少し照れながらも嬉しそうです♪

DSCN3580

「何歳になったの?」という先生からの質問や、

「好きな食べ物は何ですか?」「どんな遊びが好きですか?」

といった、お友だちからの質問にも、

よーく考えながら、一生懸命答えてくれました (*^-^*)

DSCN3582

DSCN3586

また1つ大きくなりました!

8月生まれのおともだちお誕生日おめでとうございます♪

?

DSCN3593

そして給食はお誕生日給食☆

美味しい給食にみんなの顔もほころんでいました。

防犯指導

今日は、下野警察署のスクールサポーターの方による

防犯指導がありました。

DSCN3059DSCN3066

みんな真剣な表情でDVDをみて話を聞きます。

危険な場所を知り、知らない人についていかない等の

約束をします。「いかのおすし」の再確認☆をしました。

1.いかない、2.乗らない、3.おおきなこえをだす、

4.すぐにげる、5.しらせる を覚えましたよ。(>▽<)

DSCN3070DSCN3072

模擬体験では、先生とこどもたちが遊んでいるところに

突然! 刃物をもった不審者が入ってきました!w(°o°)w 

「もしも」の時に備えてアドバイスをいただき、訓練の

大切さを改めて知りました。

DSCN3079DSCN3076

最後にみんながとても良く話を聞くことが出来たので

警察署の方からオカリナ演奏のプレゼントがありました。

やさしい音色がみんなの心を和ませてくれました。