行事」カテゴリーアーカイブ

お誕生会☆

今日は6月生まれのおともだちのお誕生会。

お遊戯室に集まったお誕生児さん♪

DSCN7297

みんなにお祝いされながら、プレゼントをもらいます☆

DSCN7291DSCN7294DSCN7301DSCN7306DSCN7307DSCN7309

また1つ大きくなったお誕生児さんたち。

「好きな食べ物は何ですか?」

「大きくなったら何になりたいですか?」

と、お友だちからの質問に、少し緊張しながらも、

よーく考えながら丁寧に答えてくれていました (≧∇≦)

6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます☆

園外保育♪

本日はみんなが待ちに待った、、、

『園外保育』?(^▽^@)ノ

さくらさん・すみれさん・ひまわりさんが

宇都宮動物園に行きました☆

みんな周りをキョロキョロ見て、

いろいろな動物に興味津々!

中でもキリンさんにエサをあげるところでは

近くでキリンに触れ合えとても喜んでいました☆

DSCN7027DSCN7031

DSCN7038DSCN6789

DSCN6802DSCN6794

交通安全教室★

今日は明日の園外保育に向けて

交通安全教室を行いました。

横断歩道の渡り方や、バスの乗り方など

子ども達全員が真剣な眼差しで(个_个)

前に出ている先生のお話を聞いていました。

その様子を見て明日はきっと

事故や怪我なく楽しい園外保育になると思いました♪

DSCN7008DSCN7009

DSCN7010DSCN7011

DSCN7012DSCN7016

避難訓練

今日は避難訓練がありました。

まだまだ東日本大地震の余震が心配されているので

今回は地震に対する訓練を行いました。

想定としてはまず小さい余震が起き、

その後大きな余震が起こるといったものです。

子ども達はおかしも(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を

しっかりと守り迅速な避難が行えました。

DSCN6786DSCN6788

DSCN6792DSCN6791

交通安全教室☆

今日は全クラス合同の交通安全教室があり、

遊戯室に集まり、交通安全のビデオ見ました。

今回の交通安全のお約束は

『道路は右側を歩く』

『歩く時は大人の人と手を繋いで歩く』でした。

みんなしっかりと座って静かに聞けたので

きちんと守ってくれると思います(‐^▽^‐)

DSCN6721DSCN6727

DSCN6722DSCN6726

お花見給食☆

今日は園庭にある桜の木の下で

DSCN6712

お花見給食をしました♪

今日は天気も良く、風も穏やかだったので

外でご飯を食べるには最適の日☆

大きな青空の屋根の下で

ニコニコ笑顔でモグモグ、パクパク、

お腹いっぱい食べましたヽ(^◇^*)/ 

DSCN6719DSCN6717

DSCN6720

入園・進級式♪

先週の金曜日に第5回蓼沼保育園入園・進級式が行われました。

新しく園に入るお友だちも、1つ上の組になるお友だちも

みんなで一緒に式を行います☆

新しく担当になる先生に名前を呼ばれ、

大きな声で返事をし、前に出てきてクラス紹介です。

DSCN6629DSCN6630

DSCN6632DSCN6633

DSCN6635

みんなとっても良い顔をしています(@^∇^@)

新年度になりましたので今年も1年よろしくお願いいたします。

卒園式

今日は第4回蓼沼保育園卒園式を行いました。

DSCN6592

11名の卒園生が立派に主役をつとめ、

とても素晴らしい卒園式となりました(ノ_<。)

4月からは小学生になるけれど、

蓼沼保育園で学んだ思いやりと素直な気持ちを持って

小学校へ行っても頑張ってください。

本日は本当にご卒園おめでとうございます♪

IMG_0053IMG_0056

お別れ会

今日は在園児が、卒園児を送る、

『お別れ会』がありました。

DSCN6581

ひまわり組のみんなへ

すみれ組のお友だちから

自分達で飾りを付けたフォトフレームをプレゼント♪

DSCN6584

ひまわり組さんとっても嬉しそう(≧υ ≦)

最後にひまわり組さん1人1人が

自分の行く小学校・将来の夢を

大きな声で発表し、お礼を言いました。

DSCN6585

卒園式まであとすこしだけど

いっぱい遊んで

楽しい思い出作ろうね☆

新しいおともだち♪

今日の午後は新入園児のオリエンテーションでした。

4月から保育園に入園する14名のおともだちが、

保護者の方と一緒に保育園にやってきてくれました☆

DSCN6526DSCN6527DSCN6528DSCN6529

新しいお友だちとも初対面。

入園に向けての期待も高まっているようでした (≧∇≦)

4月にはみんなが素敵な笑顔で登園してくれると思います。

今からその日が楽しみです♪