投稿者「蓼沼保育園」のアーカイブ

お昼寝の準備♪

給食が終わり、歯磨きをするとお昼寝の時間になります。

10月以降、ひまわり組のお昼寝がなくなったので、

布団を敷くのはすみれ組の仕事になっています♪

お遊戯室の押入れから布団や毛布を出し、

DSCN5425DSCN5426

午睡の部屋まで運んで、順に敷いていきます。

DSCN5432DSCN5435

当初は布団を並べることに苦戦する様子も見られましたが、

今ではこの通り (≧∇≦)

DSCN5433

このお布団運びのお仕事。子どもたちにとっては、

お兄さん・お姉さんになった証のように感じられるようで、

午睡がなくなったひまわり組も、機会を見つけては、

乳児のクラスまで行って布団のお片付けを手伝ってくれています。

今日も 「お手伝いいりますか?」 と尋ねる声が聞こえてきましたよ♪

給食☆

冷たい北風の中、頬を赤くして登園してきた子ども達も

暖かい保育室に入るとリラックスした笑顔を見せてくれます。

入園した頃は手づかみ専門だった子どもたちも、

フォークやスプーンを使って食べられるようになりました♪

今日もみんなで美味しい給食を 『いただきまーす☆』

DSCN5419DSCN5417DSCN5422DSCN5416

総練習☆

昨日、今日と保育園では発表会に向けて総練習が行われました。

いよいよ本番まで1週間。舞台では衣装を身につけた子どもたちが、

本番さながらの演技を見せてくれていました♪

残念ながら、衣装の写真は本番でのお楽しみ☆

ということになってしまいますが、それでも少しだけ…

DSCN5415DSCN5403

園児全員の演技が終了した後、アンコールで出てきたひまわり組。

その演技に合わせて、もも組・たんぽぽ組・すみれ組が、

舞台の下で一生懸命踊っていました♪

残り1週間、素敵な演技を保護者の方にご覧頂けるよう、

子ども達と共に頑張っていきたいと思っています。

農園の今

サツマイモの収穫が終わってから2ヵ月。

保育園の農園では今、別の作物が育ち始めています。

例年、サツマイモの収穫が終わると休耕する畑ですが、

今年はひまわり組がほうれん草と大根の種をそこに蒔きました♪

それぞれに良い成長を見せており、ほうれん草は年末頃、

大根は年明け頃には収穫できそうな気配を見せています。

春のじゃがいもの種植えから、冬の大根の収穫まで、

農園は1年中、子どもたちを楽しませてくれています (≧∇≦)

DSCN5397DSCN5399DSCN5398

お掃除☆

ひまわり組は毎日給食が終わり、歯磨きが済むと、

テラスやお遊戯室の掃除をしてくれています

午睡がなくなった10月から始まったこのお掃除の時間。

始めは箒やモップを使う手もぎこちなかったものですが、

テラスでは下駄箱の砂を小さな箒を使って掃き出し、

遊戯室でも箒とモップを手にキレイに掃除をしてくれています。

始まった頃は中々思うように扱えなかった箒やモップも、

2ヶ月が過ぎるとみんな随分手慣れてきた様子が見られます♪

自分達が使った物は自分達で綺麗にする。

そういう気持ちが、みんなの丁寧な掃除に表れているのでしょうね。

DSCN5381DSCN5388DSCN5384DSCN5385

お遊戯☆

今日はひまわり組が舞台でお遊戯の練習を行っていました。

?DSCN5359DSCN5360

発表会では、毎年素敵な演技を見せてくれているひまわり組。

練習が始まると真剣な顔で演技に取り組んでいます。

舞台の下で見学していた、すみれ組やさくら組も、

その真剣さや熱気のようなものは伝わっているようで、

いつの間にか自然と体が動き、一緒に踊りを踊っていることも。

DSCN5377DSCN5372

まだまだ、練習中のひまわり組ですが、

発表会本番の姿をぜひ楽しみにしていて下さい♪

おままごと☆

クリスマス発表会が近づいて子ども達も日々練習に励んでいます。

朝のおやつの後、お遊戯室で少し練習をしたもも組とたんぽぽ組。

練習が終わると、靴を履いて園庭へと出かけました☆

それぞれにバケツやシャベルなどのおもちゃを持つと、

もも組ではそれぞれに、車を走らせたり、砂を集めたり。

たんぽぽ組のお友だちは、みんなでお店やさんを開店♪

ケーキを作ったりお弁当を作ったり…。

『できたよー!』

と嬉しそうな子ども達の声が園庭に響いていました 。

DSCN5354DSCN5357DSCN5355DSCN5358

体育教室☆

11月最後の体育教室の日。

今日は先生がひまわり組に縄跳びカードを持ってきてくれました。

まえとび、うしろとび、あやとび。

それぞれどのくらい跳べるようになったのか、

跳べたところにシールを貼って確認できるカードです♪

DSCN5336DSCN5332DSCN5334

最初は、5回・10回・20回 … と、すぐに埋まっていくシール欄も、

回数や時間が増えると少しずつ難しくなって、

「あと少しだったのに!」と苦戦する声も聞こえます。

それでも、「次は成功するよ!!」

と何回もチャレンジする姿が見られたひまわり組。

ますます、練習に力が入っている様子でした。

カードがシールでいっぱいになる日も近いかもしれません (*^-^*)

DSCN5338

クリスマスツリー☆

クリスマスまであと1ヶ月となりました。

園では今日からクリスマスツリーの飾り付けが始まりました。

お遊戯室に置かれたツリーに、各クラスが飾り付けをしていきます。

今日飾りをつけていたのはもも組さん♪

クリスマスへの期待を膨らませながら、1つずつ丁寧に…

DSCN5327DSCN5323DSCN5325

来週はいよいよ12月。

クリスマスムードも少しずつ高まってきています (^ー^* )

お散歩♪

秋晴れの気持ちの良い天気となりました♪

今日は、ひまわり組とたんぽぽ組が手を繋いでおさんぽに出発!

いつもの散歩道はすっかり秋の色に染まっていました。

DSCN5321DSCN5317

そんなお散歩コースの途中には魚屋さんがあります。

いつものように、『こんにちわー』 と挨拶をしながら前を通ると、

中から出てきたお店の方が、みんなにお魚を見せてくれました♪

DSCN5318DSCN5319

新鮮なイカや貝・魚を見せて頂いて、みんな興味津々☆

いつもとはまた違った楽しいお散歩になったようでした (≧∇≦)

お店の方どうもありがとうございました。