絵付け体験 今日はひまわり組の子どもたちが幼稚園のバスに乗って 上三川保育園の年長児さんと一緒に 益子町にある「やまに大塚」さんへ行ってきました。 やまにさんに到着するとまずは絵付け体験です。お皿に将来の夢を描いていきます。 絵付けが終わると隣にある「カレーキッチンYAMANI」さんでお昼を食べます。 そして真岡市にある、「ハイトラ運動公園」で大型遊具を楽しんできました。 広々とした公園に子どもたちも大喜び♪事故や怪我なく楽しんでくることが出来ました。
蓼沼保育園発表会【第二部】 今日は蓼沼保育園発表会【第二部】が行われました。 まず最初はすみれ組の発表です。 まずはお遊戯やオペレッタを素敵に発表してくれました。 ちょっぴり緊張するお友達がいましたが、一人ひとりが一生懸命に頑張る姿を見せてくれました。 そしていよいよひまわり組さんの発表です。 お遊戯と劇に加えて、楽器の演奏を披露してくれました。 年長児らしい少し大人の雰囲気のお遊戯に、一人ひとりが役になりきった劇、 まるで小学生の様な楽器の演奏と、素敵な発表を見せてくれました。 お忙しい中ご参加頂いた保護者の皆様本日はありがとうございました。
蓼沼保育園発表会【第一部】 今日は蓼沼保育園発表会の第一部が行われました。 まず最初はつくし組さんの発表です。 森の動物さんに変身して登場して手遊びを披露してくれました。 次はもも組さんの発表です。 もも組さんはアンパンマンのキャラクターになって登場です。 3クラス目はたんぽぽ組さんの登場です。 お野菜さんに変身してお遊戯を披露してくれました。 そして最後はさくら組さんの登場です。 ディズニーメドレーと楽器遊びを披露してくれました。 どのクラスも素敵な発表を見せてくれました。 ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
りんご狩り 年長児【5歳児】クラスのひまわり組さんが上三川保育園の年長児さんと一緒に しらさぎ幼稚園のバスをお借りし、宇都宮市にある「菊池りんご園」さんまで りんご狩りに行ってきました。 りんご園さんに到着するとさっそくりんごのいい香りがしてきます。 園の方にお話を聞いてさっそくりんごを選びます。 「どれがいいかな」「こっちのほうがあかいかな」 真剣な眼差しでりんごを選んで行きます。 一人2つずつりんごを選んで子どもたちも大喜び。 菊池りんご園さん本日はありがとうございました。
保育参観【年少】 本日は延期となっていた年少児さんの保育参観が遊戯室で行われました。 今回は親子で体育教室に参加をしていただきます。 まずは準備運動をしっかりと行います。 体が温まってきたら早速親子で一緒に体を動かしていきます。 大好きなお母さんやお父さんと一緒の活動に子ども達もニッコニコ☆ 保護者の皆様本日はお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
ミニ遠足 今日は幼児組の子ども達が親水公園までミニ遠足に出かけました。 秋晴れの心地よい天気の中、保護者の方に用意して頂いた、 水筒やレジャーシートを持っていざ出発です!! 公園に着くとまずは水分補給を行い、エネルギーを充電してから遊びます。 たくさん遊んだあとはお弁当の時間です♪ お外で食べるお弁当は一段と美味しく感じられます。 保護者の皆さま、ミニ遠足へのご協力ありがとうございました。
親子遠足 10月10日金曜日に親子遠足に行ってきました。 行き先は茨城県にある、「アクアワールド 茨城県大洗水族館」に行ってきました。 心配された天気にも恵まれ、暑いくらいの陽気となりました。 水族館に着くと保護者の手を引っ張り、「早く早く!」と急かす子ども達。 中に入るたくさんのお魚さんたちに大喜び。 楽しい思い出をたくさん作ることができました♪ ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
さつまいも掘り 今日はすみれ組とひまわり組の子ども達がさつまいも掘りを行いました。 土の中を掘ると大きなさつまいもが顔を出します。 小さいクラスのお友達も興味津々です☆ たくさん取れたさつまいもはひまわり組さんがきれいに水洗いして 給食室に持っていきました。 どんなお給食に変身するのか今から楽しみです♪
総合消防訓練 今日は上三川消防署の方にお越しいただき、総合消防訓練を行いました。 まずは保育園の避難訓練の様子を見ていただきます。 火災を想定した避難になるので手で口を覆い、煙を吸わないように気をつけます。 避難が完了し、消防署の方から講評を頂いたあとは、職員による消化訓練を行います。 カラーコーンを火元に見立てて消化をしていきます。 それが終わると本物の火事の中を歩くような煙道体験に移ります。 もくもくと煙が充満したテントの中を歩いていきます。 そして最後は子どもたちは楽しみにしていた車両見学です。 上三川消防署の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。