行事」カテゴリーアーカイブ

進級式☆

新しい帽子やかばん、園児服を着て嬉しそうな笑顔で元気に登園してきてくれたこどもたち。進級することを心待ちにしていたようで、嬉しさが伝わってきました!

今日は、子どもたちと一緒に進級式を行いました。一人一人の名前が呼ばれ、元気な声でお返事「はい!」ができましたよ☆

P1160945P1160946P1160948P1160953P1160955

一人一人が泣かずに、みんなの前に出ることができて良かったです。進級式では、職員による傘シアターで担任紹介を行いました。

明日は、新しいお友だちを迎えて入園式やクラス総会、クラス会を予定しています。明日も、元気に登園して下さいね☆お待ちしています!

第7回卒園式☆

卒園式にふさわしい春の陽気となった今日、ひまわり組8名が卒園の日を迎えました。

大きな声で返事をして、一人一人が証書を受け取る姿はとても立派でした。

P1160871P1160867P1160868P1160863

素直で優しいお姉さん・お兄さんに育ってくれたひまわり組のお友達。保育園での楽しい思い出を胸に小学校でも頑張って下さいね!

P1160878P1160872

卒園児を送り出す在園児。一緒に遊んだ楽しい思い出もあり、寂しさを感じているようでした。「ひまわり組さん、いっぱい遊んでくれてありがとう」

P1160885P1160890P1160852

いつまでも、いつまでも私たちはみんなを応援しています。ご卒園おめでとうございます!!

お別れ会

もうすぐ卒園を迎えるひまわり組のお友達は、名残を惜しむようにお友達との日々を精一杯楽しんでいます。

今日は、保育園でひまわり組さんとのお別れ会を行ないました。一人一人、これから入学する小学校名と将来の夢を言う事ができました。

P1160795

在園児代表のすみれ組さんは、手作りのプレゼントを作って「いっぱい遊んでくれてありがとう」と感謝の言葉も伝える事ができました。

P1160807

先生たちからのプレゼントでは一緒に踊りを踊ったり会食をして、みんなで楽しく過ごしました。

P1160826P1160829

もうすぐ卒園のひまわり組さん、もう少し保育園生活ですね。楽しい思い出を作っていきましょうね。

ひなまつり誕生会♪

今年度も残りわずかとなり、最後の月になりました。3月生まれの誕生児のみなさん、お誕生日おめでとうございます!

P1160587P1160588P1160592P1160595P1160590

紙芝居ひな祭りの由来を聞き、みんなで「うれしいひな祭り」を歌った後は、ひな祭りゲームをして楽しみました。

よーい、ドン!の号令で「どれにしようかな?」と自分でアイテムを選んで…身につけて…

P1160603P1160612

それぞれの場所に座ってはいポーズ!子ども雛段の完成です!盛り上がりました!

P1160611P1160583

どのクラスもかわいいお雛様の作品が出来上がりました。お持ち帰りしますのご覧下さいね☆

まもる号が来園♪

栃木県防犯協会より、幼児対象の誘拐事件を防止するため巡回指導をしている「まもる号」が来園しました。

子どもたちは、パネルシアターでの遊びから始まり、ビデオなどのお話を通して「自分を守る」ための4つの約束をしました。

P1160550P1160551P1160553P1160554P1160558

無理に連れていかれそうになったら、「石になる」術も教わりましたよ。

P1160566P1160568P1160562

ご家庭においても、日頃からお子様と誘拐について話をすることは大切なことです。お子様と是非話題にしてみてください。

豆まき誕生会♪

今日は節分の日です。保育園では、豆まき誕生会を行ないました。2月生まれの6人のお友達、お誕生日おめでとうございます。

P1160174P1160178P1160192

ちょっと照れながらもみんなにお祝いしてもらって、とても嬉しそうな6名の笑顔が見られました。

誕生会後には豆まき会を行ない、毎年恒例になっている鬼レンジャーが保育園に登場!豆まきの歌を一緒に歌い、鬼レンジャーから、豆まきのお話があると子どもたちは真剣に聞く姿が見られましたよ☆

P1160199P1160203P1160212

もも組さんは、新聞紙ボールを使って豆まきです!

P1160204

たんぽぽ組さんからは、本物の豆を使って豆まきをしました。

P1160217P1160221P1160230P1160194

みんなの心の中に住んでいる鬼も追い出せたかな!?

避難訓練

暖かい日差しが降り注ぐ一日になりました。今日は、地震を想定した避難訓練を行ないました。

園内の放送を聞いて、すぐに保育士の側に駆け寄れた子どもたち。

P1160023P1160024P1160025

園庭の中央に集まり、じっと静かに待つことができました。日々の訓練の成果が発揮されていますね。

P1160026

最後には、みんなで避難する時の確認をしました。これからも、毎月行なっていきましようね。

1月生まれの誕生会♪

今日は1月生まれのお誕生日会がありました。おたんじょうびおめでとうございます。

P1160013P1160017P1160018P1160019P1160016

保育園のおともだちからお祝いしてもらい、嬉しそうな笑顔がたくさん見られましたよ!子どもたちからのインタビューコーナーも盛り上がりました☆

また、誕生会の出し物では先生によるマジックを楽しみましたよ☆

P1160021P1160022

お別れ遠足に行ってきました♪

先週金曜日、ひまわり組のお友だちが益子町までお別れ遠足に行ってきました。

益子焼のお皿に絵付けをした子どもたち。4色の石から出来たクレヨンで「将来の夢」を一生懸命描いていました。お皿いっぱいに夢を描いた作品は、焼き釜でじっくりとやかれます。出来上がりがとても楽しみですね。

P1150898P1150901

絵付けを楽しんだ後は、レストランで楽しく食事をしました。少し緊張していた子どもたちですが、スパゲティやピザがのったプレートに大喜び!お話もはずみ、楽しい思い出となりました。

P1150918P1150921

 

おもちつき♪

今年も残すところ、数日となりました。今日は、楽しみにしてた「もちつき」が行われ、子どもたちの元気な掛け声が園庭に響きわたっていました。もち米がお餅になると「すごいね。」「おもちになってるね。」「早く食べたいな。」と沢山のお話をする子どもたち。幼児組のお友だちは、できたてのお餅をおかわりして食べていました。ご家庭でも、今日の子どもたちの頑張りをお話してみてくださいね。大きな杵を持って一所懸命についてくれましたよ。

P1150487P1150484P1150491P1150530